※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3201 紀州藩江戸中屋敷の障壁画について [和歌山地方史研究 38] 高橋 克伸 2000 和歌山地方史研究会 論文
3202 終戦直後における日本の自主教育改革と教育基本法立法思想の淵源 [一橋研究 25(3)] 李 軍 2000 一橋大学大学院 論文
3203 群馬県内における「字誌」編纂の動向 [双文 17] 田中 康雄 2000 群馬県立文書館 論文
3204 自伝に見る近代日本人の人間形成—福澤諭吉『福翁自傳』を軸にして— [大阪経済大学教養部紀要 18] 滝内 大三 2000 大阪経大学会 論文
3205 自由民権の文化史—新しい政治文化の誕生— 稲田 雅洋【著】 2000 筑摩書房 著書
3206 薩摩焼貝目小考—その存続年代の考古学的検討— [人文学科論集 51] 渡辺 芳郎 2000 鹿児島大学法文学部 論文
3207 西洋史学への道一旧制高等学校教師の回想— 大野 真弓【著】 2000 名著刊行会 著書
3208 観菊会小史 [日本歴史 630] 川上 寿代 2000 日本歴史学会 論文
3209 論集日本の洋学 5 有坂 隆道,浅井 允晶【編】 2000 清文堂出版 著書
3210 身体観からみた「兵式体操」・「行軍」の導入—明治期学校教育における身体の政治技術— [金沢経済大学論集 34(1)] 井上 好人 2000 金沢経済大学経済学会 論文
3211 近世商家の知的世界—奥能登輪島中島家の蔵書目録から— [歴史評論 605] 橘川 俊忠 2000 歴史科学協議会 論文
3212 近世庶民の算教育と洋算への移行過程の研究 川本 亨二【著】 2000 風間書房 著書
3213 近世後期、下層町人女性の教養と知性—式亭三馬『浮世風呂』を素材に— [専修史学 31] 青木 美智男 2000 専修大学歴史学会 論文
3214 近世紀州の「書商」 [和歌山地方史研究 28] 須山 高明 2000 和歌山地方史研究会 論文
3215 近世能登・加賀に流通した書籍—屛風の下張りになった「書物通」から— [歴史と民俗 16] 橘川 俊忠 2000 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
3216 近代日本における国民高等学校運動の系譜(6) [広島修大論集(人文編) 41(1)] 宇野 豪 2000 広島修道大学人文学会 論文
3217 近代日本の教育と政治 村井 実【著】 2000 東洋館出版社 著書
3218 近代日本文化論 3 ハイカルチャー 青木 保,川本 三郎,筒井 清忠,御厨 貴,山折 哲雄【編】 2000 岩波書店 著書
3219 近代日本文化論 6 犯罪と風俗 青木 保,川本 三郎,筒井 清忠,御厨 貴,山折 哲雄【編】 2000 岩波書店 著書
3220 近代日本文化論 8 女の文化 青木 保,川本 三郎,筒井 清忠,御厨 貴,山折 哲雄【編】 2000 岩波書店 著書