※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3181 明治期商業教育思想の展開(試論)—大倉商業学校成立史考— [東京経大学会誌(経済学) 215] 中村 貞二 2000 東京経済大学経済学会 論文
3182 明治期地方レベルの統計講習会—統計データの生産者たち— [経済研究 51(3)] 佐藤 正広 2000 一橋大学経済研究所 論文
3183 束帯画像覚書—伝・頼朝像を中心に— [歴史評論 606] 藤本 正行 2000 歴史科学協議会 論文
3184 柳田国男の郷土研究論—埴科教育会での講演と関連させて— [信濃 52(5)] 伊藤 純郎 2000 信濃史学会 論文
3185 横井時敬と日本農業教育発達史 三好 信浩【著】 2000 風間書房 著書
3186 武家の蔵書と収書活動—八戸藩書物仲間の紹介— [歴史評論 605] 小林 文雄 2000 歴史科学協議会 論文
3187 武家故実の地方展開に関する一考察(1) [大分県地方史 178] 武田 信也 2000 大分県地方史研究会 論文
3188 民衆の教育経験—農村と都市の子ども— 大門 正克【著】 2000 青木書店 著書
3189 江戸の時刻と時の鐘に関する一考察 [日本歴史 629] 浦井 祥子 2000 日本歴史学会 論文
3190 江戸文化の考古学 江戸遺跡研究会【編】 2000 吉川弘文館 著書
3191 河内石川源氏の「蜂起」と『平家物語』 [人文学報 306] 川合 康 2000 東京都立大学人文学部 論文
3192 治水の神の誕生—宝暦薩摩義士と木曽三川流域— [歴史学研究 742] 羽賀 祥二 2000 歴史学研究会 論文
3193 湊町酒田の民衆教育と里修験 [歴史 95] 井川 一良 2000 東北史学会 論文
3194 生涯学習時代と博物館—歴史講座を中心に— [歴史評論 598] 槁本 直子 2000 歴史科学協議会 論文
3195 真田家伝来『十竹斎書画譜』の文化的考察 [長野県立歴史館研究紀要 6] 伊藤 羊子 2000 長野県立歴史館 論文
3196 秩父事件顕彰運動と地域 [歴史学研究 742] 高島 千代 2000 歴史学研究会 論文
3197 移住と子供の教育に関する一考察—日本とブラジル— [天理大学学報 52(1)] 岡村 順子 2000 天理大学学術研究会 論文
3198 穂積陳重と日本人類学の起源—「家」/戸籍と彼の登録進化論を中心として— [民族学研究 64(4)] 坂元 新之輔 2000 日本民族学会 論文
3199 空間の凝集—精神様式と治療— [日本史研究 451] 谷口 美樹 2000 日本史研究会 論文
3200 立教学校の発祥地についての一考察—「詩人ロングフェローの息子の住居」について— [史苑 60(2)] 川崎 晴朗 2000 立教大学史学会 論文