※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-9. 財政

733件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
301 中世後期及び近世初頭期における領邦国家と諸身分—ライン下流地域ユーリヒ=ベルク公領を事例として— [西洋史論叢 19] 出口 裕子 1997 早稲田大学西洋史研究会 論文
302 混合王政と租税国家—近代イギリス財政史研究— 酒井 重喜【著】 1997 弘文堂 著書
303 近世ロンドンの外国人—イギリス財政における外国人の貢献— [西洋史学 184] 中川 順子 1997 日本西洋史学会 論文
304 1408年フランドルにおける租税割当比率の改定 [歴史 87] 畑 奈保美 1996 東北史学会 論文
305 19世紀中葉におけるケルン市の行政と財政 [史学雑誌 105(2)] 棚橋 信明 1996 史学会 論文
306 「アコード」の成立からビルズ・オンリー政策の採用へ [関西大学商学論集 41(2)] 池島 正興 1996 関西大学商学会 論文
307 リチャード・プライスの公債償還計画 [大阪産業大学論集(社会科学編) 102] 仙田 左千夫 1996 大阪産業大学学会 論文
308 後期ローマ帝国における負担munera免除特権をめぐって [史苑 56(2)] 浦野 聡 1996 立教大学史学会 論文
309 減債基金をめぐるピットとプライス [大阪産業大学論集(社会科学編) 103] 仙田 左千夫 1996 大阪産業大学学会 論文
310 第二次大戦直後の国債管理政策と「アコード」の成立 [関西大学商学論集 40(6)] 池島 正興 1996 関西大学商学会 論文
311 財政制度と行政法(1—3)—フランス行政法学の伏流— [国家学会雑誌 109(1・2・5・6・11・12) 合併号] 木村 琢磨 1996 国家学会 論文
312 近代イギリス地方行財政史研究—中央対地方、都市対農村— 藤田 哲雄【著】 1996 創風社 著書
313 1970年代前半の西独における国家シェアの増大について [立命館経済学 43(6)] 坂野 光俊 1995 立命館大学経済学会 論文
314 G.Colmの企業課税論—アメリカにおける所得型付加価値税論の展開(2)— [経済学論集 43] 朴 源 1995 鹿児島大学経済学会 論文
315 IRS88年白書以前の移転価格税制 [関西学院商学研究 38] 金子 洋一 1995 関西学院大学大学院 論文
316 イギリス地方財政の改革 [甲南経済学論集 35(3・4) 合併号] 高寄 昇三 1995 甲南大学経済学会 論文
317 テューダー朝初期の財務政策と増加収入裁判所 [専修経済学論集 29(3)] 堀江 洋文 1995 専修大学経済学会 論文
318 ドイツ政府間財政関係史論—第二帝政期からヴァイマル期ゲマインデ財政を中心に— 武田 公子【著】 1995 勁草書房 著書
319 プロイセンの関税同盟推進論—F・モッツ「覚え書」(1829年6月)の解説と試訳— [商経論叢 30(4)] 諸田 實 1995 神奈川大学経済学会 論文
320 リチャード一世期のイングランド領主層—軍役代納金(Scutage)の徴収状況についての考察— [歴史学研究 677] 荒木 洋育 1995 歴史学研究会 論文