※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
301 第一次大戦後の所得税法改正―配当所得、預金利子所得、法人留保所得課税(同族会社課税)を中心に― [地方金融史研究 45] 池上 和夫 2014 地方金融史研究会 論文
302 維新とマーケット [経済セミナー 675] 横山 和輝 2014 日本評論社 論文
303 課徴金減免制度と日本の独占禁止法―カルテルの防止になり得るか?あるいは戦略的日和見主義の道具か?― [法政研究 81(1・2) 合併号] ステーヴェン・ヴァン・アーツル 2014 九州大学法政学会 論文
304 近世の帯刀と身分・職分―「非常帯刀」の設定と逸脱― [日本歴史 798] 尾脇 秀和 2014 日本歴史学会 論文
305 近世の暦統制と町触 [史窓 71] 梅田 千尋 2014 京都女子大学史学会 論文
306 近世女院御所の財政運営―天明六年「御賄所日記」を素材として― [日本歴史 791] 佐藤 雄介 2014 日本歴史学会 論文
307 近世後期の広域訴願と郡中議定 [龍谷日本史研究 37] 谷山 正道 2014 龍谷大学日本史学研究会 論文
308 近世江戸の都市法とその構造 坂本 忠久【著】 2014 創文社 著書
309 近代日本における「親族」概念と家族 [法律時報 86(3)] 村上 一博 2014 日本評論社 論文
310 震災とマーケット [経済セミナー 676] 横山 和輝 2014 日本評論社 論文
311 W.E.Grigsby の学識と教育活動―日本最初の「ローマ法」講義担当者をめぐって― [阪大法学 63(3・4) 合併号] 林 智良 2013 大阪大学大学院法学研究科 論文
312 〈円成寺陵〉の歴史的位置―律令山陵制度の転換― [史林 96(2)] 黒羽 亮太 2013 史学研究会 論文
313 「公議」機関の閉鎖―新旧「公議所」と集議院― [日本歴史 786] 寺島 宏貴 2013 日本歴史学会 論文
314 「刑事御仕置伺書綴」(参)―明治2~5年大阪府の重罪刑事判決録― [法学雑誌 60(1)] 安竹 貴彦,西川 哲矢 2013 大阪市立大学法学会 論文
315 「刑事御仕置伺書綴」(壱)―明治2~5年大阪府の重罪刑事判決録― [法学雑誌 59(3)] 安竹 貴彦, 西川 哲矢 2013 大阪市立大学法学会 論文
316 「刑事御仕置伺書綴」(貳)―明治2~5年大阪府の重罪刑事判決録― [法学雑誌 59(4)] 安竹 貴彦, 西川 哲矢 2013 大阪市立大学法学会 論文
317 「諸吟味書」(七番帳)―明治2年大阪府の刑事判決録― [法学雑誌 60(1)] 安竹 貴彦,「諸吟味書」研究会 2013 大阪市立大学法学会 論文
318 「諸吟味書」(五番帳)―明治2年大阪府の刑事判決録― [法学雑誌 59(3)] 安竹 貴彦,「諸吟味書」研究会 2013 大阪市立大学法学会 論文
319 「諸吟味書」(六番帳)―明治2年大阪府の刑事判決録― [法学雑誌 59(4)] 安竹 貴彦,「諸吟味書」研究会 2013 大阪市立大学法学会 論文
320 「非戦災都市」京都における建物疎開の戦後処理と法的規定 [人文学報 104] 川口 朋子 2013 京都大学人文科学研究所 論文