※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-9. 財政

671件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
301 朝鮮王朝後期における貢物・貢人の概念 [東洋学報 83(1)] 徳成 外志子 2001 東洋文庫 論文
302 清末票法の成立—道光期両淮塩政改革再論— [史学雑誌 110(12)] 岡本 隆司 2001 史学会 論文
303 総税務司アグレンと中国 [歴史評論 614] 小瀬 一 2001 歴史科学協議会 論文
304 辛亥革命期上海の中英債権債務処理紛争—1910年「ゴム株式恐慌」後の民事訴訟事例分析— [東洋史研究 60(2)] 本野 英一 2001 東洋史研究会 論文
305 魏晋南北朝時代における財政の発展(上・中)—特に課調制について— [福岡大学人文論叢 33(1・3)] 草野 靖 2001 福岡大学研究推進部 論文
306 1937年の綿紗統税引き上げと日中紡織資本 [東洋学報 82(1)] 富澤 芳亜 2000 東洋文庫 論文
307 1945-50年の北朝鮮財政資料 [青山国際政経論集 49] 木村 光彦 2000 青山学院大学国際政治経済学会 論文
308 冊封進貢体制の動揺とその諸契機—嘉慶・道光期の中琉関係を中心に— [東洋史研究 59(1)] 西里 喜行 2000 東洋史研究会 論文
309 宋代以後における田税催徴法の変遷 [福岡大学人文論叢 32(2)] 草野 靖 2000 福岡大学総合研究所 論文
310 河北西路の商税務・税額 [産業経済研究 40(4)] 清木場 東 2000 久留米大学産業経済研究会 論文
311 清末、嘉定県の「夫束」について―その納税=徴税機能を中心に― [名古屋大学東洋史研究報告 24] 稲田 清一 2000 名古屋大学東洋史研究会 論文
312 清末民初における江蘇省の認捐制度 [東洋史研究 59(2)] 金子 肇 2000 東洋史研究会 論文
313 清末湖南省の省財政形成と紳士層 [史学研究 227] 土居 智典 2000 広島史学研究会 論文
314 算と賦との研究 [アジア文化学科年報 3] 楠山 修作 2000 追手門学院大学文学部アジア文化学会 論文
315 韓国の譲渡所得税に関する考察 [中央大学大学院論究(経済学・商学研究科篇) 33(1)] 金 鏞哲 2000 中央大学大学院生研究機関誌編集委員会 論文
316 1881年ムハレム勅令の発布とトルコ負債償還体制の展開 [土地制度史学 41(4)] 武田 元有 1999 土地制度史学会 論文
317 〈史料紹介〉18世紀中葉北インドの収税文書 [亜細亜大学経済学紀要 24(1)] 佐藤 正哲 1999 亜細亜大学経済学会 論文
318 清代後期四川における塩政再建政策 [名古屋大学東洋史研究報告 23] 山本 進 1999 名古屋大学東洋史研究会 論文
319 清代華北における差徭と青苗会—嘉慶年間以降の順天府宝坻県の事例— [東洋史研究 58(3)] 小田 則子 1999 東洋史研究会 論文
320 清末四川の経徴局について [近代中国研究彙報 21] 原 朝子 1999 東洋文庫近代中国研究委員会 論文