※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-17. 各伝

2483件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
301 沖野岩三郎が描いた「高木顕明と部落問題」 [部落問題研究 197] 秦 重雄 2011 部落問題研究所 論文
302 渋沢栄一―社会企業家の先駆者― 島田 昌和【著】 2011 岩波書店 著書
303 渋沢栄一―逆境を生き抜く言葉― 渋沢 栄一【著】 ; 池田 光【解説】 2011 イースト・プレス 著書
304 片岡健吉における信仰と政治 [法学研究 84(11)] 小川原 正道 2011 慶応義塾大学法学研究会 論文
305 片江儀六自叙伝―20世紀佐賀平野農民の記録―第2編 戦時編(下-②) [西日本文化 449] 片江 儀六 2011 西日本文化協会 論文
306 片江儀六自叙伝―20世紀佐賀平野農民の記録―第3編 戦後復興編(上) [西日本文化 450] 片江 儀六 2011 西日本文化協会 論文
307 片江儀六自叙伝―20世紀佐賀平野農民の記録―第3編 戦後復興編(下) [西日本文化 452] 片江 儀六 2011 西日本文化協会 論文
308 片江儀六自叙伝―20世紀佐賀平野農民の記録―第3編 戦後復興編(中) [西日本文化 451] 片江 儀六 2011 西日本文化協会 論文
309 玉蟲左太夫論 [中央学院大学人間・自然論叢 32] 高橋 茂美 : 中田 正心 2011 中央学院大学商学部・法学部 論文
310 白洲正子の能楽論―日本文化へのまなざし― [女性歴史文化研究所紀要 19] 野村 幸一郎 2011 京都橘大学女性歴史文化研究所 論文
311 真田幸村の名について―歴史と伝説の狭間に― [信濃 63(11)] 篠原 幸久 2011 信濃史学会 論文
312 福沢諭吉の天皇論―構造・展開・反響― [法学研究 84(4)] 小川原 正道 2011 慶応義塾大学法学研究会 論文
313 福沢諭吉の憲法論―明治憲法観を中心に― [法学研究 84(3)] 小川原 正道 2011 慶応義塾大学法学研究会 論文
314 秀吉の生誕と幼少期の追検証 [アジア学科年報 5] 奥田 尚 2011 追手門学院大学国際教養学部アジア学科 論文
315 移民の魁・星名謙一郎のハワイ時代前期―キリスト教伝道師の頃― [大阪商業大学論集 6(4)] 飯田 耕二郎 2011 大阪商業大学商経学会 論文
316 精一杯生きてきた―宮本秀雄さんに訊く(2)― [リベラシオン : 人権研究ふくおか 141] 川向 秀武 2011 福岡県人権研究所 論文
317 精一杯生きてきた―宮本秀雄さんに訊く(3)― [リベラシオン : 人権研究ふくおか 142] 川向 秀武 2011 福岡県人権研究所 論文
318 精一杯生きてきた―宮本秀雄さんに訊く(4)― [リベラシオン : 人権研究ふくおか 143] 川向 秀武 2011 福岡県人権研究所 論文
319 精一杯生きてきた―宮本秀雄さんに訊く(5)― [リベラシオン : 人権研究ふくおか 144] 川向 秀武 2011 福岡県人権研究所 論文
320 花甲録―日中友好の架け橋― 内山 完造【著】 2011 平凡社 著書