※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
301 大津代官所同心記録 渡邊 忠司【編】 2016 清文堂出版 著書
302 天正16年京上人夫役賦課をめぐって―徳川家康と三河一向宗― [史叢 94] 臼井 進 2016 日本大学史学会 論文
303 天正初期の備作地域情勢と毛利・織田氏 [ヒストリア 254] 森脇 崇文 2016 大阪歴史学会 論文
304 太平洋戦争末期の娯楽政策―興行取締りの緩和を中心に― [史学雑誌 125(12)] 金子 龍司 2016 史学会 論文
305 宇佐使歴代の再検討 [史敏 14] 田村 正孝 2016 史敏刊行会 論文
306 寛元四年の「院分国」尾張をめぐる攻防 [愛知県史研究 20] 松島 周一 2016 愛知県総務部県史編さん室 論文
307 対米開戦通告の遅延と外務省の訂正電報―第九〇三号と第九〇六号の東京発信時刻と日本大使館配達時刻― [エネルギー史研究 31] 三輪 宗弘 2016 九州大学記録資料館産業経済資料部門 論文
308 尾張家十二代徳川斉荘をめぐる幕藩関係と領国意識 [金鯱叢書:史学美術史論文集 43] 白根 孝胤 2016 徳川黎明会 論文
309 幕末中央政局におけるイカルス号事件とその影響―土佐藩政とのかかわりを中心に― [駿台史学 158] 岩村 麻里 2016 駿台史学会 論文
310 幕末期木戸孝允の国家構想と政治指導(1)―長州藩の統制から倒幕へ(1833-1865)― [法学論叢 179(4)] 齊藤 紅葉 2016 京都大学法学会 論文
311 幕末期木戸孝允の国家構想と政治指導(2)―長州藩の統制から倒幕へ(1863-1865)― [法学論叢 179(6)] 齊藤 紅葉 2016 京都大学法学会 論文
312 幕末期木戸孝允の国家構想と政治指導(3・完)―長州藩の統制から倒幕へ(1833-1865)― [法学論叢 180(3)] 齊藤 紅葉 2016 京都大学法学会 論文
313 幕末維新の政治と人物 (明治維新史論集 1) 明治維新史学会【編】 2016 有志舎 著書
314 幕藩制国家の政治構造 藤田 覚【編】 2016 吉川弘文館 著書
315 平安後期の官物と収取機構―荘園制前史としての摂関期― [日本史研究 641] 小原 嘉記 2016 日本史研究会 論文
316 平安時代の貢鵜と供御鵜飼の成立 [史観 174] 小川 宏和 2016 早稲田大学史学会 論文
317 年号制の成立と古代天皇制 [駿台史学 156] 河内 春人 2016 駿台史学会 論文
318 徳川家達と柳田国男―「河井弥八日記」から見る柳田辞職問題― [史淵 153] 原口 大輔 2016 九州大学大学院人文科学研究院 論文
319 徳川将軍家の元服儀礼と朝幕交渉 [地球社会統合科学 : 九州大学大学院地球社会統合科学府紀要 23(2)] 吉田 昌彦 2016 九州大学大学院地球社会統合科学府 論文
320 徳川権力と海上軍事 (戦国史研究叢書 15) 小川 雄【著】 2016 岩田書院 著書