※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3161 近世酒造業と在払 [ヒストリア 77] 福山 昭 1977 大阪歴史学会 論文
3162 近世高岡の鋳物師—その特質と生長過程— [歴史手帖 5(12)] 網田 周平 1977 名著出版 論文
3163 近代中小企業構造の基礎的研究 武知 京三【著】 1977 雄山閣出版 著書
3164 近代日本酒造業史序論 [岩手史学研究 62] 藤原 隆男 1977 岩手史学会 論文
3165 近代的海事政策体系の再編成と造船市場 [土地制度史学 19(3)] 小池 重喜 1977 土地制度史学会 論文
3166 都市化の進展と伝統産業の生産構造変化—村山織物業の研究— [成城大学経済研究 57] 関 満博 1977 成城大学経済学会 論文
3167 1920年代造船業における資本制的労働過程—川崎造船所を中心に— [立命館経済学 25(5・6) 合併号] 清水 憲一 1976 立命館大学経済学会 論文
3168 1930年代植民地「工業化」の諸特徴 [土地制度史学 18(3)] 小林 英夫 1976 土地制度史学会 論文
3169 『電気の友』誌にみる九州の電気事業(6・7) [エネルギー史研究ノート 6,7] 東定 宣昌 1976 エネルギー史研究会 論文
3170 あん類製造業の近代化(1) [函大商学論究 11] 永野 弥三雄 1976 函館大学商学部 論文
3171 わが国自動車工業の動態分析—昭和40年代に焦点をあてて— [立命館経営学 15(1)] 橋本 輝彦 1976 立命館大学経営学会 論文
3172 わが国鉄鋼産業の雁行形態 [大分大学経済論集 28(2・3)] 松浦 茂治 1976 大分大学経済研究所 論文
3173 両大戦間期における日本の化学工業の一側面 [一橋論叢 75(2)] 鈴本 恒夫 1976 一橋大学一橋学会 論文
3174 今治綿業史における一論点 [岡山大学経済学会雑誌 7(3・4) 合併号] 神立 春樹 1976 岡山大学経済学会 論文
3175 伝統産業振興の視角と課題 [立命館経営学 15(1)] 二場 邦彦 1976 立命館大学経営学会 論文
3176 大正期綿紡の労働事情と合理化—日本の原生的労働関係との関連で— [専修経済学論集 10(2)] 泉 武夫 1976 専修大学経済学会 論文
3177 富岡製糸所の払下げ [経済系 109] 小林 正彬 1976 関東学院大学経済学会 論文
3178 岩手県の古代土器生産について—須恵器とロクロ土師器の素描— [岩手史学研究 61] 伊藤 博幸 1976 岩手史学会 論文
3179 戦前(大正末期から昭和初期まで)の恐慌と産業の研究—特に鉄鋼業について・続— [経済論集 1(2)] 劔持 通夫 1976 東洋大学経済研究会 論文
3180 手漉紙史の研究 関 義城【著】 1976 木耳社 著書