※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3161 愛知県史 別編 窯業2 中世・近世 瀬戸系 愛知県史編さん委員会【編】 2007 愛知県 著書
3162 愛知県史 資料編12 織豊2 愛知県史編さん委員会【編】 2007 愛知県 著書
3163 愛知県史 資料編33 近代10 社会・社会運動2 愛知県史編さん委員会【編】 2007 愛知県 著書
3164 慶應2年「小倉御林新開仕法口上書」についての二、三の問題 [信濃 59(4)] 小穴 芳美 2007 信濃史学会 論文
3165 慶長10年銘瓦製吊灯籠について [熊本史学 87,88 合併号] 前川 清一 2007 熊本史学会 論文
3166 戦争と地域史研究―歴史研究者の一つの今日的課題について― [歴史評論 686] 宮地 正人 2007 歴史科学協議会 論文
3167 戦前期山口県における朝鮮人の定住化と下関昭和館 [史学研究 256] 木村 健二 2007 広島史学研究会 論文
3168 戦国大名後北条氏の不入権について [史叢 76] 臼井 進 2007 日本大学史学会 論文
3169 戦国大名後北条氏の支城領制と北条氏照 [史叢 77] 井上 恵一 2007 日本大学史学会 論文
3170 戦国大名武田氏の領域支配と「郡司」―信濃国諏方郡支配を事例として― [史学 75(2・3) 合併号] 丸島 和洋 2007 三田史学会 論文
3171 戦国期信濃海津城代春日虎綱の考察 [信濃 59(9)] 柴辻 俊六 2007 信濃史学会 論文
3172 戦国期武田氏領の形成 柴辻 俊六【著】 2007 校倉書房 著書
3173 戦後をたどる―「アメリカ世」から「ヤマトの世」へ―(「那覇市史 通史篇 第3巻 現代史」〈改題〉) 那覇市歴史博物館【編】 2007 琉球新報社 著書
3174 戦後広島“復興”における青年運動に関する覚え書き―宍戸・勝丸両史料の批判的考察に寄せて― [法政大学大学院紀要 59] 桐谷 多恵子 2007 法政大学大学院 論文
3175 戦後沖縄の境界・領域と政治行動―領土の分離・統合と闘争のイデオロギー― [史林 90(1)] 山﨑 孝史 2007 史学研究会 論文
3176 摂関期の地方支配理念と天皇―祥瑞・勧農・受領罷申― [歴史学研究 825] 有富 純也 2007 歴史学研究会 論文
3177 播磨国風土記にみるモニュメント空間―墳墓伝承を中心に― [兵庫のしおり 9] 松下 正和 2007 兵庫県公館県政資料館 論文
3178 文化的景観としての養蚕農家とその保存活用政策―前橋市総社町山王地区を中心に― [産業研究 43(1・2) 合併号] 戸所 隆 2007 高崎経済大学附属産業研究所 論文
3179 文政13年おかげ参りに関する考察―大和国御所町の施行記録に基づいて― [史泉 105] 中井 陽一 2007 関西大学史学・地理学会 論文
3180 文書からみる毛利元就の時代―防長中世文書の世界― [山口県史研究 15] 秋山 伸隆 2007 山口県 論文