※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3161 東京の電話―その50万加入まで 下― 東京電気通信局【編】 1964 電気通信協会 著書
3162 水主のレジスタンス(北前船の場合) [海事史研究 2] 牧野 隆信 1964 日本海事史学会 論文
3163 江戸のちょき舟考 [海事史研究 2] 立川 春重 1964 日本海事史学会 論文
3164 甲斐における口留番所の成立 [信濃 16(1)] 村上 直 1964 信濃史学会 論文
3165 碓氷関所概説 [信濃 16(1)] 吉岡 作太郎 1964 信濃史学会 論文
3166 社寺参詣の社会経済史的研究 新城 常三【著】 1964 塙書房 著書
3167 西廻り航路における城米輸送について—特に航海関係を中心として— [交通文化 4] 石井 謙治 1964 交通史学会 論文
3168 近世の内陸都市と交通路の問題—東部中国地方の場合— [地理学評論 37(8)] 富岡 儀八 1964 日本地理学会 論文
3169 都市化の過程における鉄道交通網の形成とその変質 [交通文化 3] 青木 栄一 1964 交通史学会 論文
3170 関所 大島 延次郎【著】 1964 人物往来社 著書
3171 飛驒における交通の発達 [交通文化 2] 矢ケ崎 孝雄 1964 交通史学会 論文
3172 「七里の渡し」の渡船について [海事史研究 1] 山本 凞 1963 日本海事史学会 論文
3173 中牛馬会社について [地方史研究 13(2・3) 合併号] 小林 計一郎 1963 地方史研究協議会 論文
3174 二瓦について(下)—平安・鎌倉時代の船舶構造の一考察— [歴史地理 90(4)] 石井 謙治 1963 日本歴史地理学会 論文
3175 令制水駅の実施研究 [日本歴史 184] 新野 直吉 1963 日本歴史学会 論文
3176 信濃と越とを結ぶ古代の幹路 [信濃 15(10)] 一志 茂樹 1963 信濃郷土研究会 論文
3177 加賀藩初期海運史料覚書(1)―大坂登米以前― [金沢大学教育学部紀要 人文・社会・教育科学編 11] 若林 喜三郎 1963 金沢大学教育学部 論文
3178 加賀藩初期海運史料覚書(その2)—大坂登米事始— [地方史研究 13(1)] 若林 喜三郎 1963 地方史研究協議会 論文
3179 北前船と西村屋忠兵衛(羽咋市郷土研究叢書) 堀田 成雄【著】 1963 羽咋市教育委員会 著書
3180 北前船主の一類型 [関西大学経済論集 13(4-6) 合併号] 津川 正幸 1963 関西大学経済学会 論文