※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3161 貞慶の宗教活動について [ヒストリア 75] 上田 さち子 1977 大阪歴史学会 論文
3162 近世の稲荷信仰について—大阪府南河内地方を中心として— [ヒストリア 76] 藤本 幸雄 1977 大阪歴史学会 論文
3163 近世末の民衆宗教—不二道の思想と行動— [日本歴史 344] 宮崎 ふみ子 1977 日本歴史学会 論文
3164 鎌倉浄土教の神祗観—一遍教学を中心に— [思想 633] 広神 清 1977 岩波書店 論文
3165 高良玉垂命神社考 [熊本史学 50] 板楠 和子 1977 熊本史学会 論文
3166 1930年代の社会意識と大本—社会不安と両義性の宗教— [思想 624] 栗原 彬 1976 岩波書店 論文
3167 「多度神宮寺伽藍縁起并資財帳」の史料的価値をめぐって [文化史学 32] 磯田 信義 1976 文化史学会 論文
3168 キリシタン大名 岡田 章雄【著】 1976 教育社 著書
3169 キリシタン禁制研究ノート [日本歴史 338] 煎本 増夫 1976 日本歴史学会 論文
3170 一遍智真の鎌倉入りの意義 [地方史研究 26(6)] 今井 雅晴 1976 地方史研究協議会 論文
3171 不受不施派農民の抵抗 安藤 精一【著】 1976 清文堂出版 著書
3172 中世前期における石清水八幡宮の権力と機構 [文化 40(1・2) 合併号] 伊藤 清郎 1976 東北大学文学会 論文
3173 佐賀藩の宗教政策—願正寺文書を通してみたる— [日本歴史 334] 池田 史郎 1976 日本歴史学会 論文
3174 和泉市における宮座(3) [阪南論集 11(3)] 大越 藤秋 1976 阪南大学 論文
3175 天皇の宗教的性格と民衆の宗教意識—その歴史的把握のために— [歴史評論 314] 小沢 浩 1976 歴史科学協議会 論文
3176 寛文のキリシタン禁令と臼杵藩政—長崎奉行黒川正直の回答を通じて— [地方史研究 26(6)] 村井 早苗 1976 地方史研究協議会 論文
3177 寛文期のキリシタン禁制についての一史料—幕閣と臼杵藩との交渉— [史艸 17] 村井 早苗 1976 日本女子大学史学研究会 論文
3178 岸和田市における宮座(1) [阪南論集 12(2)] 大越 勝秋 1976 阪南大学 論文
3179 岸和田市宮座史料目録 [阪南論集 12(1)] 大越 勝秋 1976 阪南大学 論文
3180 平戸のトビヤシロ—藁宮の起源と発達— [社会と伝承 5(1)] G・ドメーニグ 1976 社会と伝承の会 論文