※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3141 米の歴史(日本歴史新書) 永井 威三郎【著】 1959 至文堂 著書
3142 茨城県農業改良普及事業10年史 茨城県農業改良事務局【編】 1959 茨城県 著書
3143 菜種作における商品生産と流通の構造 [神戸大学経済学研究年報 6] 新保 博 1959 神戸大学経済学部 論文
3144 資本主義発展と農業の構造変化 [経済評論 8(7)] 綿谷 赳夫 1959 日本評論新社 論文
3145 農務顚末 全六巻総目次 1959 農林省農業総合研究所 著書
3146 農地改革以後における北海道の農産物価格形成 [経済論集 8] 阿部 吉夫 1959 北海学園大学経済学会 論文
3147 農村商品化の実態—とくに北陸農区における経営費と家計費を中心として— [金沢大学法文学部論集(法経篇) 6] 石井 俊之 1959 金沢大学法文学部 論文
3148 農林行政史 第3巻 農林大臣官房総務課【編】 1959 農林協会 著書
3149 農林行政史 第4巻 農林大臣官房総務課【編】 1959 農林協会 著書
3150 農業における半封建制について—伊達郡伏黒村の蚕種経営を素材として— [商学論集 27(4)] 山田 舜 1959 福島大学経済学会 論文
3151 近世におけるわが国棉作地の発達 [大阪府立大学経済研究 10 別冊] 藤井 定義 1959 大阪府立大学経済学部 論文
3152 近世における備中綿作地域と農村経済構造 [社会経済史学 25(2・3)] 大田 茂弥 1959 社会経済史学会 論文
3153 近世における商業酌農業と特産地帯形成—とくに西摂地方の商品作物を中心に— [兵庫史学 22] 酒井 一 1959 兵庫史学会 論文
3154 近世後期西摂における一地主経営 [経済学雑誌 41(3)] 山崎 隆三 1959 大阪市立大学経済研究会 論文
3155 近世若越地方の“油桐(ころび)”の歴史 [若越郷土研究 4(2)] 刀禰 勇太郎 1959 福井県郷土誌懇談会 論文
3156 開拓農家の離脱原因の分析とその形成基盤について—北海道における戦後開拓地の実態調査から— [経済論集 8] 森本 正夫 1959 北海学園大学経済学会 論文
3157 関東における棉作と木綿生産(序説) [経済と貿易 73,74 合併号] 青木 虹二 1959 横浜市立大学経済研究所 論文
3158 静岡県柑橘史 塚口 勇作【編】 1959 静岡県柑橘販売農業協同組合連合会 著書
3159 高知県寺川部落における焼畑経営の構造 [地理学評論 32(5)] 相馬 正胤 1959 日本地理学会 論文
3160 江戸時代後期の農業経営 [郷土よこはま 2(4-6),3(2)] 青木 虹二 1958,1959 横浜市図書館郷土資料室 論文