※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3141 田染宇佐氏の動向—13世紀中葉から14世紀中葉までを中心に— [大分県地方史 94] 広瀬 謙治 1979 大分県地方史研究会 論文
3142 看聞御記—「王者」と「衆庶」のはざまにて— 横井 清【著】 1979 そしえて 著書
3143 薩摩国守護代について [鹿児島中世史研究会報 38] 江平 望 1979 鹿児島中世史研究会 論文
3144 西国における惣領制の特質—大友氏を中心として— [九州文化史研究所紀要 24] 外山 幹夫 1979 九州大学九州文化史研究施設 論文
3145 鎌倉幕府の大隅国支配についての一考察 [九州史学 65,67] 田中 健二 1979 九州史学研究会 論文
3146 鎌倉時代における豊後国の国衙領について [西南地域史研究 3] 海老澤 衷 1979 西南地域史研究会 論文
3147 駿河の今川氏 第4集 今川氏研究会【編】 1979 静岡谷島屋 著書
3148 中世前期の神官領主の存在形態—筑前国宗像氏の在地支配を中心に— [西南地域史研究 1] 安達 直哉 1978 西南地域史研究会 論文
3149 中世後期における領主支配と村落構造—惣庄・惣郷の機能と役割— [日本史研究 187] 田端 泰子 1978 日本史研究会 論文
3150 中世日本の歴史像 日本史研究会史料研究部会【編】 1978 聚文堂 著書
3151 今昔物語集原本の東大寺存在説について—鈴鹿本の一見奥書の意味するもの— [日本歴史 356] 平林 盛得 1978 日本歴史学会 論文
3152 嘉吉乱に関する一史料—讃岐国仁尾浦神人等言上状— [日本史研究 192] 棚橋 光男 1978 日本史研究会 論文
3153 守護地頭制と日本の封建社会 [歴史評論 343] 義江 彰夫 1978 歴史科学協議会 論文
3154 守護山名氏とその但馬の在所について—瑞岩龍惺の『蝉庵稿』にみる— [兵庫史学 68] 片岡 嬾樹 1978 兵庫史学会 論文
3155 室町幕府諸番帳の成立年代の研究 [日本歴史 364] 秋元 大補 1978 日本歴史学会 論文
3156 戦国の兵士と農民 杉山博先生還暦記念会【編】 1978 角川書店 著書
3157 戦国大名 小和田 哲男【著】 1978 教育社 著書
3158 日本史 3 中世2 三浦 圭一【編】 1978 有斐閣 著書
3159 東国の在地領主と農民—上野国新田荘の場合— [歴史評論 343] 佐藤 浩子 1978 歴史科学協議会 論文
3160 松浦党関係史料補遺 [西南地域史研究 2] 瀬野 精一郎 1978 西南地域史研究会 論文