※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3121 明治10年代における一山村の農業と土地所有 [経済学論集 26(1・2) 合併号] 古島 敏雄 1959 東京大学経済学会 論文
3122 明治初年における小農の発展的形態 [歴史学研究 227] 海野 福寿 1959 歴史学研究会 論文
3123 明治初年に於ける佐賀街の養蚕業 [郷土研究 9] 久保山 千里 1959 佐賀県郷土研究会 論文
3124 明治初期大阪府下における[米国棉]の試作とその意義 [大阪府立大学経済研究 10 別冊] 武部 善人 1959 大阪府立大学経済学部 論文
3125 明治前半期における蚕糸業の発達 [社会経済史学 25(4)] 荒木 幹雄 1959 社会経済史学会 論文
3126 明治前期啓蒙運動の一形態—農業改良運動とキリスト教— [人文学報 11] 伝田 功 1959 京都大学人文科学研究所 論文
3127 明治前期末における大分県農業 [農業総合研究 13(2)] 大橋 博 1959 農林省農業総合研究所 論文
3128 明治維新と農業問題 明治史料研究連絡会【編】 1959 御茶の水書房 著書
3129 本邦古代の農具に関する問題について [社会経済史学 25(2・3)] 竹内 敏郎 1959 社会経済史学会 論文
3130 本邦養蚕業の生産力の地域的発展 [埼玉大学紀要(社会科学篇) 7] 新井 寿郎 1959 埼玉大学 論文
3131 村落構造と水利との関連を繞って(1) [青山経済論集 10(4)] 金丸 平八 1959 青山学院大学経済学会 論文
3132 東京都農業試験場60年史 東京都農業試験場【編】 1959 東京都農業試験場 著書
3133 江戸時代後期における農村市場の形成とその構造 [文化 23(2)] 渡辺 信夫 1959 東北大学文学会 論文
3134 瀬戸内農村における2・3の問題 [大分大学学芸学部研究紀要(人文科学) 8] 富来 隆 1959 大分大学学芸学部 論文
3135 熊本県の焼畑 [熊本史学 15,16 合併号] 牧野 洋一 1959 熊本史学会 論文
3136 用水組合における「上村」と「下村」の対立—岐阜県粕川一ノ井水水利慣行の場合— [中京商学論叢 6(2)] 野原 敏雄 1959 中京大学学術研究会 論文
3137 福島盆地における桑園の衰退と果樹園の伸張 [地理学評論 32(8)] 斎藤 叶吉 1959 日本地理学会 論文
3138 稲作中心地域における発展的形態と停滞的形態 [信濃 11(11)] 野口 修 1959 信濃郷土研究会 論文
3139 稲架の分布とその意義 [人文地理 11(4)] 西村 嘉助,牧野 洋一 1959 人文地理学会 論文
3140 笠岡地方干拓史 岡山県笠岡市【編】 1959 岡山県笠岡市 著書