※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-24. 社会問題・社会運動

4178件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3101 都市問題と労働運動 [社会科学 15] 西村 豁通 1973 同志社大学人文科学研究所 論文
3102 長州藩天保一揆に関する若干の史料 [山口県文書館研究紀要 2] 北川 健 1973 山口県文書館 論文
3103 「しんはんちょぼくれ」と藤七騒動 [歴史評論 266] 佐藤 誠朗 1972 歴史科学協議会 論文
3104 「武州世直し一揆」の基礎的考察—主体勢力の分析を中心に— [信濃 24(10)] 森 安彦 1972 信濃史学会 論文
3105 「渋染一揆」論の再検討 [部落問題研究 32] 大森 久雄 1972 部落問題研究所 論文
3106 〝残念さん〟考—幕末畿内の一民衆運動をめぐって— [地域史研究:尼崎市史研究紀要 2(1)] 小野寺 逸也 1972 尼崎市史編修室 論文
3107 ある地域住民運動の歴史—東京・日野市多摩平団地の場合— [歴史評論 258] 梅田 美代子 1972 歴史科学協議会 論文
3108 クレイ・マッコーレイの生涯と思想 [経済経営論叢 7(3)] 松井 七郎 1972 京都産業大学経済経営学会 論文
3109 二・一スト前後—戦後労働運動史序説— 斎藤 一郎【著】 1972 社会評論社 著書
3110 児童労働の実情と児童保護の思想—工場法成立過程の段階において— [近代史研究 16] 権世 智彦 1972 大阪歴史学会近代史部会 論文
3111 入会山野民有地引直し費用徴収と村落構造—長野県諏訪市湖南・南真志野の事例— [法学研究 45(3)] 大淵 英雄 1972 慶応義塾大学法学研究会 論文
3112 八幡製鉄所における1920年のストライキ [人文研究 24(10)] 広川 禎秀 1972 大阪市立大学文学部 論文
3113 労働組合同盟会の歴史的意義 [歴史評論 265] 青木 哲夫 1972 歴史科学協議会 論文
3114 占領下の労働争議 (「労働運動史研究」第54号) 労働運動史研究会【編】 1972 労働旬報社 著書
3115 和歌山県民主主義運動史覚え書 [経済理論 126,127-131 合併号] 山本 正治 1972 和歌山大学経済学会 論文
3116 土倉の土地集積と徳政—賀茂別雷神社の境内における土倉野洲井の土地買得をめぐって— [史学雑誌 81(3)] 須磨 千穎 1972 史学会 論文
3117 在日朝鮮人と日本労働者階級 岩崎 登志夫【著】 1972 校倉書房 著書
3118 地方における「平民社」運動(2)—岡山時代の森近運平について(上)— [金沢経済大学論集 6(1)] 吉実 誠一 1972 金沢経済大学経済学会 論文
3119 天正期の阿波国祖谷山一揆について [地方史研究 22(6)] 曾根 総雄 1972 地方史研究協議会 論文
3120 婦人解放史における民主主義の課題(1)—治安警察法修正運動の意義によせて— [人文学報 89] 米田 佐代子 1972 東京都立大学人文学部 論文