※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3101 五石懸賞会とその背景 [郷土研究 9] 江口 正芳 1959 佐賀県郷土研究会 論文
3102 元禄~享保期の地主~小作関係と地主手作経営について—信州諏訪今井村作内家を例として— [研究年報経済学 21(3)] 中村 吉治,守屋 嘉美 1959 東北大学経済学部 論文
3103 北但馬における焼畑農業経営とその変容過程 [地理学評論 32(10)] 佐々木 高明 1959 日本地理学会 論文
3104 商品生産の展開と特産地帯の形成—特に特定地帯設定の問題を中心として— [近世史研究 27] 北崎 豊二 1959 大阪歴史学会近世史部会 論文
3105 天明8年-寛政6年の肥料国訴 [近世史研究 27] 山口 之夫 1959 大阪歴史学会近世史部会 論文
3106 実りなき川筋願の経緯 [大阪経大論集 25] 黒羽 兵治郎 1959 大阪経大学会 論文
3107 島根県たばこ耕作史 松江地方たばこ耕作組合【編】 1959 松江地方たばこ耕作組合 著書
3108 幕末期における農業生産の動向 [農業経済研究 31(2)] 葉山 禎作 1959 農業経済学会 論文
3109 徳嶋堰 三枝 善衛【編】 1959 山梨県韮崎市徳島堰組合 著書
3110 所謂「近世本百姓」=封建小農民自立の経済的条件—17世紀における加賀藩経営調査史料を素材に— [史学雑誌 68(9)] 佐々木 潤之介 1959 史学会 論文
3111 打波地方における出作りとその衰退 [地理学評論 32(2)] 大西 青二 1959 日本地理学会 論文
3112 播州木綿の生産と明石藩における木綿専売仕法 [地方史研究 9(6)] 永田 恵十郎 1959 地方史研究協議会 論文
3113 日本型稲作大農場の構成について [拓殖大学論集 9] 細見 大次郎 1959 拓殖大学研究所 論文
3114 日本資本主義と農業(日本農業の全貌 第4巻) 東畑 精一,宇野 弘蔵【編】 1959 岩波書店 著書
3115 日本農政史における「明治40年代」 [経済学雑誌 40(1)] 山崎 春成 1959 大阪市立大学経済研究会 論文
3116 日本農村の社会的性格 福武 直【著】 1959 東京大学出版会 著書
3117 日本農業における資本的経営の発展 [武蔵大学論集 7(2-4) 合併号] 近藤 康男 1959 武蔵大学学会 論文
3118 日本農業技術史 筑波 常治【著】 1959 地人書館 著書
3119 日本農業発達史 別巻下 農業発達史調査会【編】 1959 中央公論社 著書
3120 日本農業風土記 渡辺 正男〔外十二名〕【著】 1959 東京大学出版会 著書