※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3081 地域社会との関係からみた大田植の習俗―昭和戦前期・広島県豊松村川東地区における事例― [人文地理 59(5)] 髙野 宏 2007 人文地理学会 論文
3082 地域社会における資源管理―戦間期の熱海温泉を事例に― [社会経済史学 73(1)] 高柳 友彦 2007 社会経済史学会 論文
3083 地方制度の変容と地方自治論―基礎的自治体巨大化に見る憲法問題― [法律時報 79(8)] 多田 一路 2007 日本評論社 論文
3084 地方史文献年鑑―郷土史研究雑誌目次総覧― 2005 飯澤 文夫【編】 2007 岩田書院 著書
3085 埼玉の力石 高島 愼助【著】 2007 岩田書院 著書
3086 埼玉県地方史研究の動向 [信濃 59(6)] 石坂 俊郎,新井 浩文,実松 幸男 2007 信濃史学会 論文
3087 声とかたちのアイヌ・琉球史 吉成 直樹【編】 2007 森話社 著書
3088 夕刊フクニチの広告で見る新天町ミニ創業史 [西日本文化 428] 阪東 裕一 2007 西日本文化協会 論文
3089 大内氏の奉書および奉者 [九州史学 147] 川上 倫央 2007 九州史学研究会 論文
3090 大分の弥生時代はどこまでわかったのか―大野川上・中流域弥生社会再考― [大分県地方史 200] 小柳 和宏 2007 大分県地方史研究会 論文
3091 大分平野出土の石包丁の地域性 [大分県地方史 200] 荻 幸二 2007 大分県地方史研究会 論文
3092 大分県における縄文時代研究の動向(年代測定研究) [大分県地方史 200] 遠部 慎 2007 大分県地方史研究会 論文
3093 大名権力の法と裁判 藩法研究会【編】 2007 創文社 著書
3094 大坂・近畿の城と町 懐徳堂記念会【編】 2007 和泉書院 著書
3095 大坂代官 竹垣直道日記(一) (なにわ・大阪文化遺産学叢書 2) 藪田 貫【編】 ; 松本 望,内海 寧子【校訂】 2007 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター 著書
3096 大岡芦ノ尻道祖神の系譜―山間畑作地帯における道祖神信仰とワラ文化― [長野県立歴史館研究紀要 13] 宮下 健司 2007 長野県立歴史館 論文
3097 大日本古記録 齋藤月岑日記6 東京大学史料編纂所【編】 2007 岩波書店 著書
3098 大正期における青年会―和歌山県域の場合― [紀州経済史文化史研究所紀要 28] 安藤 精一 2007 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
3099 大正自由教育と「赤化思想」―川井訓導事件とその周辺― [信濃 59(10)] 和崎 光太郎 2007 信濃史学会 論文
3100 大磯町史 10 別編 考古 大磯町【編】 2007 大磯町 著書