※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3081 越前松平家・加賀前田家の家格と陪臣叙爵について―17世紀後期における― [中央史学 27] 内野 豊大 2004 中央史学会 論文
3082 近世「領国」「非領国」社会比較史論―京都府域関係古文書のアレンジメントの前提として― [資料館紀要 32] 山田 洋一 2004 京都府立総合資料館 論文
3083 近世における製塩業者の経営構造—周防国佐波郡三田尻浜の有富家を事例として— [ヒストリア 191] 伊藤 昭弘 2004 大阪歴史学会 論文
3084 近世における金銀相場変動の呉服問屋への影響―文政期を事例に― [経営史学 39(1)] 桜井 信哉 2004 経営史学会 論文
3085 近世における鋳物師の地域的構造―丹後・加悦地方を中心に― [地方史研究 54(6)] 市川 祐樹 2004 地方史研究協議会 論文
3086 近世の文字社会と身分序列―秋田藩を事例に― [歴史評論 653] 大友 一雄 2004 歴史科学協議会 論文
3087 近世中・後期の桑名藩年貢政策―奥平松平氏を事例に― [地方史研究 54(6)] 藤谷 彰 2004 地方史研究協議会 論文
3088 近世中後期長崎代官高木氏について―長崎奉行との関係を踏まえて― [史料館研究紀要 35] 戸森 麻衣子 2004 国文学研究資料館史料館 論文
3089 近世京都における町入用節減令と町 [史林 87(3)] 朴 晋熯 2004 史学研究会 論文
3090 近世伊那谷における槫木成村支配の様相―千村平右衛門預所を事例として― [徳川林政史研究所研究紀要 38] 田原 昇 2004 徳川黎明会 論文
3091 近世信濃の入湯慣習考─上田城下町を中心に─ [信濃 57(4)] 尾崎 行也 2004 信濃史学会 論文
3092 近世分家大名の課役に関する一考察―萩藩毛利家と分家の事例から― [史泉 100] 来見田 博基 2004 関西大学史学・地理学会 論文
3093 近世前半期における伊那谷の地域像を見る―近世伊那谷の絵地図から― [愛知大学綜合郷土研究所紀要 49] 藤田 佳久 2004 愛知大学綜合郷土研究所 論文
3094 近世前期の幕府裁許と訴訟制度―関東地域における山論・野論を中心に― [徳川林政史研究所研究紀要 38] 宮原 一郎 2004 徳川黎明会 論文
3095 近世前期鍋島家の本家・分家関係―幕府・本家からみた分家の性格をめぐって― [地方史研究 54(1)] 野口 朋隆 2004 地方史研究協議会 論文
3096 近世大名上納金に関する一考察―盛岡藩南部家の上野位牌所修復費三万両上納をめぐって― [岩手史学研究 87] 吉田 宏史 2004 岩手史学会 論文
3097 近世大名家における葵御紋使用統制令の受容と展開—「御威光」の統制から藩主権威の形成へ— [立正史学 96] 西 光三 2004 立正大学史学会 論文
3098 近世奈良町における都市政策の展開 [ヒストリア 191] 古川 聡子 2004 大阪歴史学会 論文
3099 近世寺社参詣における御師の役割―大山御師の檀廻を通じて― [史学 73(2・3) 合併号] 原 淳一郎 2004 三田史学会 論文
3100 近世後期立山温泉の社会経済史的研究―立山温泉関連史料を中心に― [地方史研究 54(1)] 若林 秀行 2004 地方史研究協議会 論文