※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3061 海防と災害―弘化~安政元年の社会不安― 濵屋 雅軌【著】 2004 高文堂出版社 著書
3062 生類憐み政策の始期をめぐって―西上州の山村を事例に― [歴史評論 655] 武井 弘一 2004 歴史科学協議会 論文
3063 甲州郡内領下和田村の質地小作関係 [信濃 56(10)] 中小路 純 2004 信濃史学会 論文
3064 甲州郡内領葛野村における豪農経営と「百姓助合」 [地方史研究 54(5)] 中小路 純 2004 地方史研究協議会 論文
3065 畿内諸私領における綿作発展と領主的対応―作付制限と貢租制度の問題点を中心に― [大阪の歴史 63] 本城 正徳 2004 大阪市史編纂所 論文
3066 百姓一揆事典 深谷 克己【監修】 ; 齋藤 純,保坂 智【編】 2004 民衆社 著書
3067 盛岡藩一揆頭取「弥五兵衛こと万六」考―三閉伊一揆150周年に寄せて― [岩手史学研究 87] 名須川 溢男 2004 岩手史学会 論文
3068 真田信之の遺金をめぐって [信濃 56(4)] 原田 和彦 2004 信濃史学会 論文
3069 神奈川猟師町の御菜御肴上納—「御菜八ヶ浦」の成立をめぐって— [立正史学 95] 斉藤 司 2004 立正大学史学会 論文
3070 秩父市史 資料編 第6巻 松本家文書6 秩父市立図書館【編】 2004 秩父市 著書
3071 端作と制札—江戸幕府右筆曽我尚祐『座右抄』を中心として— [立正史学 95] 澤登 寛聡 2004 立正大学史学会 論文
3072 簿記の技術移転―家計簿記の場合― [拓殖大学経営経理研究 72] 三代川 正秀 2004 拓殖大学経営経理研究所 論文
3073 紀州田辺神子浜の古記録─現代語訳─ 栗山 重子【現代語訳】 2004 田辺東部郷土史懇話会 著書
3074 紀州藩付家老水野忠央の独立志向 [和歌山地方史研究 47] 小山 譽城 2004 和歌山地方史研究会 論文
3075 紀州藩家老三浦家文書(9)―江戸出府日記・御用番留帳― [紀州経済史文化史研究所紀要 24] 上村 雅洋 2004 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
3076 自芳尼「西国順拝名所記」(2) [研究紀要 37] 青柳 周一 2004 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
3077 萩藩村方支配における政策の展開と城下町町人の役割―藩権力と郡問屋の関係を中心に― [待兼山論叢(史学篇) 38] 加藤 宏文 2004 大阪大学大学院文学研究科 論文
3078 記録史料と日本近世社会―記録史料に関する総合研究―Ⅲ 菅原 憲二【編】 2004 千葉大学大学院社会文化科学研究科 著書
3079 諷刺眼維新変革─民衆は天皇をどう見ていたか─ 奈倉 哲三【著】 2004 校倉書房 著書
3080 越前国鯖江藩大庄屋制の成立過程 [地方史研究 54(2)] 野尻 泰弘 2004 地方史研究協議会 論文