※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3061 タソスのアンフォラ・スタンプとブドウ酒取引—Y.Garlanの近業を参考にして— [駿台史学 114] 古山 夕城 2002 駿台史学会 論文
3062 チリにおける民主主義の崩壊に関する諸説の一整理—主な論争点の抽出の試み— [法学研究 75(1)] 出岡 直也 2002 慶応義塾大学法学研究会 論文
3063 トラブルメーカーズ—イギリスの外交政策に反対した人々(1792-1939)— A・J・P・テイラー【著】 ; 真壁 広道【訳】 2002 法政大学出版局 著書
3064 ドイツ株式会社法制における現物出資規制の史的展開 [同志社法学 287] 久保 寛展 2002 同志社法学会 論文
3065 ドイツ第三帝国の都市と「ユダヤ人」—党大会都市ニュルンベルクのユダヤ人政策を中心として— [歴史評論 623] 芝 健介 2002 歴史科学協議会 論文
3066 ドイツ領邦全体主義形成過程における中間的諸権力—領邦都市マインツの場合—(中-2) [史淵 139] 神寶 秀夫 2002 九州大学大学院人文科学研究院 論文
3067 ニューディールの転換と1937年恐慌 [アメリカ経済史研究 1] 河内 信幸 2002 アメリカ経済史研究会 論文
3068 ニース条約に至る歴史的背景 [政経研究 39(3)] 小林 宏晨 2002 日本大学法学会 論文
3069 ハイゼにおける国際法比較の端緒(2・完) [法学論叢 150(4)] 東 尚史 2002 京都大学法学会 論文
3070 ハンガリー外交とナジ裁判(1956-1958)—対ユーゴスラヴィア関係を中心に— [法と政治 53(3)] 荻野 晃 2002 関西学院大学法政学会 論文
3071 パスカルの政治論の射程—〈秩序〉の混同との関係から— [一橋論叢 127(2)] 御園 敬介 2002 一橋大学一橋学会 論文
3072 ビスマルクとデュアリスムス(1847-1866年) [西洋史論叢 23] 時野谷 亮 2002 早稲田大学西洋史研究会 論文
3073 ピューリタン神権政治—初期アメリカ植民地の実像— 山本 周二【著】 2002 九州大学出版会 著書
3074 フランスにおける不動産賃料の詐害的な処分に対する法規制の変遷および賃料債権の担保化の実務(1・2・完)—我が国における近時の解釈論・立法論を踏まえて— [法学研究 75(7・9)] 片山 直也 2002 慶応義塾大学法学研究会 論文
3075 フランスにおける開業医の医業遂行への諸規律(1—6・完)—自由な医療と疾病保険制度の相剋と調整— [法学論叢 151(1-6)] 稲森 公嘉 2002 京都大学法学会 論文
3076 フランス第二帝政の構造 野村 啓介【著】 2002 九州大学出版会 著書
3077 フルシチョフ再論—1962年の党改革をめぐって— [関西大学商学論集 47(2・3) 合併号] 上島 武 2002 関西大学商学会 論文
3078 プラキタと7〜9世紀フランク王国の文書制度 [史林 85(1)] 加納 修 2002 史学研究会 論文
3079 ベルリン危機における西ドイツ核武装問題と核拡散防止条約の起源(1961-62年)(1・2・完)—核不拡散体制の起源— [法学論叢 150(5),151(4)] 津崎 直人 2002 京都大学法学会 論文
3080 ミュンヘン協定とフランスの世論(1)—急進党、社会党、共産党、左翼平和主義— [大阪大学経済学 51(4)] 竹岡 敬温 2002 大阪大学大学院経済学研究科 論文