※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3061 古代の海洋信仰と大阪湾・播磨灘のウミガメ [兵庫のしおり 9] 坂江 渉 2007 兵庫県公館県政資料館 論文
3062 古代蝦夷からアイヌへ 天野 哲也,小野 裕子【編】 2007 吉川弘文館 著書
3063 古代陸奥国の「奥郡」とその性格―「奥邑・奥県」、「奥地」との比較検討を通じて― [史叢 77] 武廣 亮平 2007 日本大学史学会 論文
3064 古墳の定義と墳丘墓名称の廃止について(北信濃北半を例として) [信濃 59(2)] 松澤 芳宏 2007 信濃史学会 論文
3065 古墳時代前期における鏡の副葬と伝世の論理―北部九州地域を対象として― [史淵 144] 辻田 淳一郎 2007 九州大学大学院人文科学研究院 論文
3066 史料 公用方秘録 彦根藩資料調査研究委員会【編集】 ; 佐々木 克【編集代表】 2007 彦根城博物館 著書
3067 史料井伊直弼の茶の湯 下 彦根藩資料調査研究委員会【編】 ; 熊倉 功夫【編集代表】 2007 彦根城博物館 著書
3068 史料目録 第83集 人間文化研究機構国文学研究資料館調査収集事業部【編】 2007 人間文化研究機構国文学研究資料館 著書
3069 史料目録 第84集 人間文化研究機構国文学研究資料館調査収集事業部【編】 2007 人間文化研究機構国文学研究資料館 著書
3070 名勝の発見と在村知識人―近世後期の安芸国沿岸島嶼部を事例として― [内海文化研究紀要 35] 中山 富弘 2007 広島大学大学院文学研究科内海文化研究施設 論文
3071 呼称 長野村―行政単位としての長野村と鳥瞰図上の善光寺町― [信濃 59(3)] 矢島 忠亨 2007 信濃史学会 論文
3072 和歌浦と和歌浦天満宮 [紀州経済史文化史研究所紀要 28] 米田 頼司 2007 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
3073 和歌浦天満神社の建築史的特質 [紀州経済史文化史研究所紀要 28] 鳴海 祥博 2007 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
3074 和泉国の国衙・寄人と荘園公領制―畿内の中世前期おぼえがき― [おほつ研究 4] 廣田 浩治 2007 泉大津市教育委員会・泉大津市立織編館 論文
3075 和算家池田定見とその周辺 [信濃 59(10)] 小林 博隆 2007 信濃史学会 論文
3076 善光寺道を共有している人々の善光寺参詣 [信濃 59(2)] 田中 薫 2007 信濃史学会 論文
3077 図説 尼崎の歴史―尼崎市制90周年記念― 上巻 (新「尼崎市史」) 尼崎市立地域研究史料館【編】 2007 尼崎市 著書
3078 図説 尼崎の歴史―尼崎市制90周年記念― 下巻 (新「尼崎市史」) 尼崎市立地域研究史料館【編】 2007 尼崎市 著書
3079 国府町史 考古・指定文化財編 国府町史刊行委員会【編】 2007 国府町史刊行委員会 著書
3080 国際都市神戸の系譜―開港・外国人居留地・領事館・弁天浜御用邸― 楠本 利夫【著】 2007 公人の友社 著書