※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-13. 政治・法制

5627件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3041 一心一徳考―清朝における政治的正当性の論理― [東洋史研究 63(4)] 谷井 俊仁 2005 東洋史研究会 論文
3042 中国と西洋の法律観念の比較―なぜ中国に法治の伝統が欠けているのか?― [成蹊法学 61] 唐 士其 2005 成蹊大学法学会 論文
3043 中国における1949年~1970年代末の地域開発政策に関する考察 [社会システム研究 11] 張 兵 2005 立命館大学社会システム研究所 論文
3044 中国の宗族と政治文化―現代「義序」郷村の政治人類学的考察― 阮 雲星【著】 2005 創文社 著書
3045 中国の改革開放―マルクス主義と中国の国情― 胡 縄【著】 ; 衞藤 瀋吉【監修】 ; 今村 弘子【訳】 2005 原書房 著書
3046 中国中北部における在留邦人保護対策の変容―幣原外交から田中外交へ― [駒沢史学 64] 佐藤 元英 2005 駒沢史学会 論文
3047 中国共産党はハンガリー事件にどう関与したのか? [国際社会科学 54] 石井 明 2005 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻 論文
3048 中国古代王権と祭祀 岡村 秀典【著】 2005 学生社 著書
3049 中外合弁企業の経営とその法規制 [法政研究 71(3)] 李 黎明 2005 九州大学法政学会 論文
3050 中東の権力構造―19世紀から21世紀のモロッコを事例として― [経済論叢 176(3)] 中川 恵 2005 京都大学経済学会 論文
3051 中英「ビルマ・チベット協定」(1866年)の背景―清末中国外交の性格をめぐる一考察― [史林 88(2)] 箱田 恵子 2005 史学研究会 論文
3052 二・二八事件と「台湾人」—「台湾人」意識の変容過程を中心に— [政経研究 41(4)] 田才 徳彦 2005 日本大学法学会 論文
3053 元代の命令文書の開読について [東洋史研究 63(4)] 舩田 善之 2005 東洋史研究会 論文
3054 八旗制度再考(1)—連旗制論批判— [天理大学学報 56(2)] 谷井 陽子 2005 天理大学 論文
3055 六朝都督制研究の現状と課題 [駒沢史学 64] 石井 仁 2005 駒沢史学会 論文
3056 前漢後期における中朝と尚書―皇帝の日常政務との関連から─ [東洋史研究 64(2)] 米田 健志 2005 東洋史研究会 論文
3057 北宋徽宗時代と首都開封 [東洋史研究 63(4)] 久保田 和男 2005 東洋史研究会 論文
3058 南宋初期の騎兵対策とその様態 [白山史学 41] 大室 智人 2005 東洋大学白山史学会 論文
3059 占城の南宋期乾道三年の朝貢をめぐって―大食人烏師點の訴訟事件を中心に― [史艸 46] 土肥 祐子 2005 日本女子大学史学研究会 論文
3060 即位前の唐太宗・秦王李世民集団の北斉系人士の分析 [駿台史学 125] 堀井 裕之 2005 駿台史学会 論文