※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-13. 政治・法制

5627件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3021 ガーシーラーム・コートワールの死―マラーター王国における権力の正義と社会の正義― [人文学報 357] 小谷 汪之 2005 東京都立大学人文学部 論文
3022 シュメール都市国家ラガシュ最末期の支配者ルガルアンダ治世のエ・ミ文書に表われた問題現象について [史林 88(5)] 山本 茂 2005 史学研究会 論文
3023 ジャルグチ考―モンゴル帝国の重層的国家構造および分配システムとの関わりから― [史学雑誌 114(4)] 四日市 康博 2005 史学会 論文
3024 ジュチ裔諸政権史の研究 赤坂 恒明【著】 2005 風間書房 著書
3025 スターリン批判と金日成体制―ソ連大使館資料を中心に― [法学志林 103(1)] 下斗米 伸夫 2005 法政大学法学志林協会 論文
3026 スリランカの民族紛争にインド政府が関与するに至った要因について─インドの国内的及び国際的要因を中心として─ [大阪学院大学通信 35(10)] 野口 晏男 2005 大阪学院大学通信教育部 論文
3027 タイにおける解雇法制の生成と展開 [立命館法学 300,301 合併号] 吉田 美喜夫 2005 立命館大学法学会 論文
3028 タイの社会変動と労働法の展開過程 [立命館法学 299] 吉田 美喜夫 2005 立命館大学法学会 論文
3029 タイ近代国家の蹉跌―人民党政権による警察改革の試みをめぐって― [東南アジア研究 43(2)] 水谷 康弘 2005 京都大学東南アジア研究センター 論文
3030 チベットの和平解放と米国のチベット工作(2・完) [政経研究 42(1)] 浦野 起央 2005 日本大学法学会 論文
3031 ナショナリズムとしてのイスラーム―聖地エルサレムをめぐる政治― [歴史学研究 807] 臼杵 陽 2005 歴史学研究会 論文
3032 ニクソンショックと日本の対応―日本政府(外務省)・自民党の対中国接近政策の失敗に関する考察― [法学研究 78(1)] 増田 弘 2005 慶応義塾大学法学研究会 論文
3033 ハットゥシリ三世時代の対アムル政策 [史論 58] 安田 芳 2005 東京女子大学学会史学研究室 論文
3034 パレスチナの歴史 奈良本 英佑【著】 2005 明石書店 著書
3035 ヒムヤル王国トゥッバァ朝の実体に関する一仮説─後世から見た3~6世紀の南アラビア・エチオピア関係─ [東洋学報 86(4)] 蔀 勇造 2005 東洋文庫 論文
3036 フィリピンが見た戦後日本—和解と忘却— [思想 980] 中野 聡 2005 岩波書店 論文
3037 ボグド=ハーン政権の内モンゴル統合の試み─シリーンゴル盟を事例として─ [東洋学報 87(3)] 橘 誠 2005 東洋文庫 論文
3038 モスクワ外相会議(1945年12月)再考(上)―日本占領、核開発、および冷戦の起源― [法学志林 102(2)] 下斗米 伸夫 2005 法政大学法学志林協会 論文
3039 モスクワ外相会議(1945年12月)再考(下)―日本占領、核開発、および冷戦の起源― [法学志林 102(3・4) 合併号] 下斗米 伸夫 2005 法政大学法学志林協会 論文
3040 ラドフォードとニュールック戦略―その形成とアジアでの展開を中心に― [同志社法学 57(4)] 水原 陽 2005 同志社法学会 論文