※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3021 慶長期加賀藩における幕藩制的秩序への編成過程—「取次」本多政重の創出とその政治的役割— [立正史学 95] 清水 聡 2004 立正大学史学会 論文
3022 戊辰戦争時の軍夫負担と在地支配―下野国の直轄地を事例として― [史学雑誌 113(3)] 小林 紀子 2004 史学会 論文
3023 戦前日本の政治と軍事―統帥権独立を中心として― [栃木史学 18] 戸部 良一 2004 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
3024 戦前期「女性」の皇室観 [社会学評論 55(2)] 右田 裕規 2004 日本社会学会 論文
3025 戦国初期京郊山科東庄における領主と村―政所・五十嵐方・好子屋― [日本史研究 504] 志賀 節子 2004 日本史研究会 論文
3026 戦国時代における政略結婚と女性たち―中国の「政治聯姻」との比較― [下関市立大学論集 47(3)] 于 华 2004 下関市立大学学会 論文
3027 戦国期における木曽の支配について(1) [信濃 56(7)] 遠山 高志 2004 信濃史学会 論文
3028 戦国期における木曽の支配について(2) [信濃 56(8)] 遠山 高志 2004 信濃史学会 論文
3029 戦国期の権力と文書 矢田 俊文【編】 2004 高志書院 著書
3030 戦国期地域権力の「公儀」について [中央史学 27] 池 享 2004 中央史学会 論文
3031 戦国末期にみる秩序の再構築―上杉景勝の信州北部支配を中心として― [信濃 56(5)] 逸見 大悟 2004 信濃史学会 論文
3032 戦後復興期の山口県政―プランゲ文庫所蔵雑誌『県政展望』を中心にして― [山口県史研究 12] 河野 健男 2004 山口県 論文
3033 戦後政党の発想と文脈 松下 圭一【著】 2004 東京大学出版会 著書
3034 文字と古代日本 1 支配と文字 平川 南[ほか]【編】 2004 吉川弘文館 著書
3035 文政期福岡藩の役人撰挙制度について [福岡県地域史研究 21] 高山 英朗 2004 福岡県地域史研究所 論文
3036 新聞集成昭和編年史 昭和28年版 2 明治大正昭和新聞研究会【編】 2004 新聞資料出版 著書
3037 新聞集成昭和編年史 昭和28年版 3 明治大正昭和新聞研究会【編】 2004 新聞資料出版 著書
3038 日中民間人道外交における中国人遺骨送還問題 [中央大学社会科学研究所年報 8] 大澤 武司 2004 中央大学社会科学研究所 論文
3039 日本における宗教と政治 善家 幸敏【著】 2004 成文堂 著書
3040 日本における社会民主主義の社会的形成―日本農民組合の無産政党構想― [歴史学研究 791] 山本 公徳 2004 歴史学研究会 論文