※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3021 伊勢神宮系図集 (三重県史 資料編 古代(下) 別冊) 三重県【編】 2007 三重県 著書
3022 伊南村史 第4巻 資料編3(近現代) 伊南村史編さん室【編】 2007 南会津町 著書
3023 伊東富太郎家文書目録 桑名市教育委員会多度支局【編】 2007 桑名市教育委員会 著書
3024 会津史料大系 簗田家文書 御用・公用日記 第三巻 丸井 佳寿子【編者代表】 2007 歴史春秋出版 著書
3025 会津四郡の成立 [国史学 193] 垣内 和孝 2007 国史学会 論文
3026 会津若松市史 1 歴史編1 原始・古代1 あいづのあけぼの―石器から古墳の時代へ― 会津若松市史研究会【編】 2007 会津若松市 著書
3027 会津若松市史 9 歴史編9 大正戦前 会津、大正から戦中へ―戦時下の市民生活― 会津若松市史研究会【編】 2007 会津若松市 著書
3028 伝承行為としての歴史観の修正とその必要性―沖縄本島におけるムラ・ヤードゥイ両集落の関係を事例に― [日本民俗学 251] 武井 基晃 2007 日本民俗学会 論文
3029 佐久を祭る伊勢神宮(上)―遥拝場の変遷過程について― [信濃 59(3)] 柳沢 賢次 2007 信濃史学会 論文
3030 佐久を祭る伊勢神宮(下)―「倭人伝」の文化を今に伝える雲南省景頗族を参考に― [信濃 59(7)] 柳沢 賢次 2007 信濃史学会 論文
3031 佐土原藩嶋津家江戸日記(8) 宮崎県立図書館【編】 2007 宮崎県立図書館 著書
3032 佐渡の風土と被差別民―歴史・芸能・信仰・金銀山を辿る― 沖浦 和光【編】 2007 現代書館 著書
3033 使琉球記 李 鼎元【著】 ; 原田 禹雄【訳注】 2007 榕樹書林 著書
3034 信州安曇郡住吉荘の梓川を水源とする横沢堰・庄野堰・温堰等の成立年代の研究 [信濃 59(9)] 小穴 芳実 2007 信濃史学会 論文
3035 元禄期越前の幕府領大庄屋日記2 福井県文書館【編】 2007 福井県文書館 著書
3036 兄弟の結合と家計戦術―近代沖縄における屋取の展開と世帯― [文化人類学 72(3)] 玉城 毅 2007 日本文化人類学会 論文
3037 全国地方史誌総目録 北海道・東北・関東・北陸・甲信越 日外アソシエーツ編集部【編】 2007 日外アソシエーツ 著書
3038 全国地方史誌総目録 東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄 日外アソシエーツ編集部【編】 2007 日外アソシエーツ 著書
3039 全国地方史誌関係図書目録―国立国会図書館納本非流通図書― 2006 クオリ【編】 2007 クオリ 著書
3040 八幡宇佐宮もう一つの謎 [大分県地方史 201] 岡部 富久市 2007 大分県地方史研究会 論文