※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3021 幕末長州藩の献納と御仕成付与―小郡宰判大庄屋の役割を中心に― [地方史研究 54(6)] 重田 麻紀 2004 地方史研究協議会 論文
3022 幕藩制国家の領有制と領民 長野 暹【著】 2004 吉川弘文館 著書
3023 幕藩権力と寺檀制度 朴澤 直秀【著】 2004 吉川弘文館 著書
3024 弘化年間の烽火線―赤間関から北浦経由萩まで― [山口県地方史研究 91] 井上 佑 2004 山口県地方史学会 論文
3025 徳山遠石の祭市と芝居興行―明和期から終焉の文久期まで― [山口県地方史研究 92] 吉積 久年 2004 山口県地方史学会 論文
3026 徳川慶喜 (幕末維新の個性 1) 家近 良樹【著】 2004 吉川弘文館 著書
3027 思想史と文化史の間─東アジア・日本・京都 衣笠 安喜【著】 2004 ぺりかん社 著書
3028 慶長期加賀藩における幕藩制的秩序への編成過程—「取次」本多政重の創出とその政治的役割— [立正史学 95] 清水 聡 2004 立正大学史学会 論文
3029 拝領屋敷の利用にみる武士の屋敷観と武家地管理政策の展開―城下町米沢を中心として― [史林 87(2)] 渡辺 理絵 2004 史学研究会 論文
3030 改革組合村道案内の活動 [ぐんま史料研究 22] 坂本 達彦 2004 群馬県立文書館 論文
3031 文久の山口移鎮と山口城に関わる諸問題 [山口県地方史研究 91] 桑原 邦彦 2004 山口県地方史学会 論文
3032 文政期中関・下関の米入札について [山口県地方史研究 92] 石川 敦彦 2004 山口県地方史学会 論文
3033 文政期福岡藩の役人撰挙制度について [福岡県地域史研究 21] 高山 英朗 2004 福岡県地域史研究所 論文
3034 新修米子市史 第2巻 通史編 近世 米子市史編さん協議会【編】 2004 米子市 著書
3035 新青森市史 資料編4 近世2 青森市史編集委員会【編】 2004 青森市 著書
3036 旗本領郷村の研究 川村 優【著】 2004 岩田書院 著書
3037 日本の時代史 20 開国と幕末の動乱 石上 英一[ほか]【企画編集委員】 ; 井上 勲【編】 2004 吉川弘文館 著書
3038 日本史講座 第5巻 近世の形成 歴史学研究会, 日本史研究会【編】 2004 東京大学出版会 著書
3039 日本経済史研究所所蔵古文書目録 第4集 河内国讃良郡岡山村文書目録 渡邊 忠司【編】 2004 大阪経済大学日本経済史研究所 著書
3040 朝鮮通信使に関する聘礼改革と長州藩―新井白石との関連性から― [山口県地方史研究 91] 邢 永鳳 2004 山口県地方史学会 論文