※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3001 明治期の日本儒学史研究に与えた『漢学紀源』の影響 [人文学科論集 56] 東 英寿 2002 鹿児島大学法文学部 論文
3002 明治期日本の非識字率について [人文学報 86] リチャード・ルビンジャー 2002 京都大学人文科学研究所 論文
3003 昭和恐慌期の信州修身教育—修身教材「孝行猿の話」と関連させて— [信濃 54(11)] 伊藤 純郎 2002 信濃史学会 論文
3004 朝倉義景を謀殺した男の連歌—天正元年朝倉信鏡百韻— [愛知大学綜合郷土研究所紀要 47] 沢井 耐三 2002 愛知大学綜合郷土研究所 論文
3005 本当に新しい歴史教科書とは何だろうか [歴史評論 632] 三宅 明正 2002 歴史科学協議会 論文
3006 松代藩主真田家代々の俳諧 [信濃 54(7)] 玉城 司 2002 信濃史学会 論文
3007 森有礼の教育改革と儒教主義—森有礼と元田永孚・西村茂樹との交渉を通して— [史苑 63(1)] 聶 長順 2002 立教大学史学会 論文
3008 江戸時代に将来されたライレッセ著『大絵画本』の波紋(その2) [福島大学地域創造 14(1)] 磯崎 康彦 2002 福島大学地域創造支援センター 論文
3009 江戸時代の図書流通 長友 千代治【著】 2002 思文閣出版 著書
3010 江戸時代の洛中洛外図の主題と構図について—二条城前の行列を手掛かりに— [歴史評論 621] 大塚 活美 2002 歴史科学協議会 論文
3011 沖縄諸島における高麗瓦の系譜―韓国済州島出土の高麗瓦との比較― [南島文化 24] 上原 靜 2002 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
3012 洋学受容と地方の近代—津軽東奥義塾を中心に— 北原 かな子【著】 2002 岩田書院 著書
3013 石川県における旧制中学校教育機会—石川県専門学校から金沢一中へ— [金沢星稜大学論集 36(2)] 井上 好人 2002 金沢星稜大学経済学会 論文
3014 礼は飲食に始まる—近世日本の作法書をめぐって— [人文学報 86] ミヒャエル・キンスキー 2002 京都大学人文科学研究所 論文
3015 社会変動と北方教育—前郷時代の佐々木太一郎に注目して— [一橋論叢 127(2)] 木村 元,富澤 知佳子 2002 一橋大学一橋学会 論文
3016 聖者の推参—中世の声とヲコなるもの— 阿部 泰郎【著】 2002 名古屋大学出版会 著書
3017 行政のなかの博物館—地域博物館の機能と部落問題— [歴史評論 621] 野尻 かおる 2002 歴史科学協議会 論文
3018 言説とテキスト学 (院政期文化論集 第2巻) 院政期文化研究会【編】 2002 森話社 著書
3019 詩・書・画三絶の十選(その1-6)—画僧 平野五岳— [西日本文化 379,380,382,383,386,387] 渡辺 瑞子 2002 西日本文化協会 論文
3020 近世の政治常識と諸主体の形成 [歴史学研究 768] 若尾 政希 2002 歴史学研究会 論文