※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2981 三浦家文書の調査と研究―近世後期北河内の医師三浦蘭阪蒐集史料― 村田 路人【研究代表者】 2007 大阪大学大学院文学研究科日本史研究室,枚方市教育委員会 著書
2982 三田市史 第6巻 近代資料Ⅱ 三田市史編さん専門委員【監修】 ; 三田市総務部総務課市史編さん担当【編】 2007 三田市 著書
2983 三重県史 資料編 古代(下) 三重県【編】 2007 三重県 著書
2984 三重県玉城町史 近世史料集 第3巻 三重県玉城町史編纂委員会【編】 2007 玉城町 著書
2985 三重駅・高坂駅と両駅を結ぶ日向道 [大分県地方史 201] 波津久 文芳 2007 大分県地方史研究会 論文
2986 上田藩主松平家の妻妾(上) [信濃 59(10)] 小宮山 千佐 2007 信濃史学会 論文
2987 上田藩主松平家の妻妾(下) [信濃 59(11)] 小宮山 千佐 2007 信濃史学会 論文
2988 上矢作町史 史料編 上矢作町史編纂委員会【編】 2007 恵那市教育委員会 著書
2989 上野地域における古墳時代から中期への土器様相の展開 [信濃 59(5)] 石丸 敦史 2007 信濃史学会 論文
2990 中・近世移行期における破城と地域統治―毛利氏領国を中心に― [歴史評論 682] 光成 準治 2007 歴史科学協議会 論文
2991 中世における関東醍醐寺領の基礎的考察 [ヒストリア 204] 中島 丈晴 2007 大阪歴史学会 論文
2992 中世の図師について―市河文書延慶二年卯月日「志久見郷田在家目録」の検討― [長野県立歴史館研究紀要 13] 村石 正行 2007 長野県立歴史館 論文
2993 中世伊勢湾岸の湊津と地域構造 伊藤 裕偉【著】 2007 岩田書院 著書
2994 中世前期の出雲地域と国家的支配 [日本史研究 542] 佐伯 徳哉 2007 日本史研究会 論文
2995 中世成立期東国武士団の婚姻政策―伊豆国伊東氏を主な素材として― [創価大学人文論集 19] 坂井 孝一 2007 創価大学人文学会 論文
2996 中世東国における版刻花押について―古河公方足利高基・常陸佐竹氏を中心に― [千葉県史研究 15] 佐藤 博信 2007 千葉県史料研究財団 論文
2997 中世東国の内海世界―霞ヶ浦・筑波山・利根川― 市村 高男【監修】 ; 茨城県立歴史館【編】 2007 高志書院 著書
2998 中世東国の政治構造―中世東国論 上― 佐藤 博信【編】 2007 岩田書院 著書
2999 中世東国の社会構造―中世東国論 下― 佐藤 博信【編】 2007 岩田書院 著書
3000 中世東国武士団と宗教文化 萩原 龍夫【著】 2007 岩田書院 著書