※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2981 わが国掛時計製造の展開と形態 武知 京三【著】 1980 国際連合大学 著書
2982 両大戦間期泉南綿織物業の発展 [土地制度史学 22(4)] 阿部 武司 1980 土地制度史学会 論文
2983 会津の製蠟 [歴史手帖 8(6)] 佐々木 長生 1980 名著出版社 論文
2984 住友家と樟脳 [住友修史室報 4] 竹原 文雄 1980 住友修史室 論文
2985 北九州工業地帯の形成過程 [社会科学論集:九州大学教養部社会科学科紀要 20] 小島 恒久 1980 九州大学教養部社会科学研究室 論文
2986 古代製鉄の還元・加工の核心—研究実験の考察から— [岩手史学研究 64] 新沼 鐵夫 1980 岩手史学会 論文
2987 和紙生産の立地とその変遷(5・6) [農村研究 50,51] 笠井 文保 1980 東京農業大学農業経済学会 論文
2988 和鉄(かんな=かね)および洋鉄の生産と流通—鉄工業の前史と初期産業革命— [経済論集 5(1・2) 合併号] 劒持 通夫 1980 東洋大学経済研究会 論文
2989 大型化時代における我国石油化学工業資本の展開(上) [九州産業大学商経論叢 21(1)] 水口 和寿 1980 九州産業大学商経学会 論文
2990 大正期の鉄鋼生産構造における銑鉄生産部門の存在形態—その経済史的技術分析— [土地制度史学 22(2)] 堀切 善雄 1980 土地制度史学会 論文
2991 大阪工業会65年の歩みを振返って [工業 384-386] 宮本 又次 1980 大阪工業会 論文
2992 太平洋戦争期における船腹減少と鉄鋼生産崩壊過程—臨時鉄鋼増産協議会の「特別船」構想とその破綻— [経済論集 5(1・2) 合併号] 市川 弘勝 1980 東洋大学経済研究会 論文
2993 岡谷の製糸業 矢木 明夫【著】 1980 日本経済評論社 著書
2994 岩代農鍛冶の系譜 [歴史手帖 8(6)] 佐藤 次郎 1980 名著出版社 論文
2995 幕末・明治前期日本の初期工業化過程に関する若干の考察(その1・2)—横須賀造船所建設を一事例として— [法学研究 53(4・5)] 関根 政美 1980 慶応義塾大学法学研究会 論文
2996 幕末・明治期における甘木石田家蠟屋経営の分析 [九州経済学会年報 1980] 後藤 正明 1980 九州経済学会 論文
2997 平戸焼—平戸藩三川内皿山の形成と製品— [西日本文化 161,163] 馬場 強 1980 西日本文化協会 論文
2998 戦後高知県紙業の変遷過程 [社会科学論集 40] 玉置 雄次郎 1980 高知短期大学社会科学会 論文
2999 戦間期日本化学工業の競争構造—硫安とソーダ灰— [産業経済研究 20(3・4)] 鈴木 恒夫 1980 久留米大学産業経済研究会 論文
3000 日本工作機械工業の戦前段階—戦時期「工作機械事業法」下における生産力段階と蓄積機構の特質についての一考察— [大学院研究年報 10(2)] 吉田 三千雄 1980 中央大学 論文