※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
281 神祇令・神祇官の成立―古代王権と祭祀の論理― [ヒストリア 241] 久禮 旦雄 2013 大阪歴史学会 論文
282 禅宗の歴史 今枝 愛真【著】 2013 吉川弘文館 著書
283 福岡藩神職触頭の特質―奉幣使発遣が持つ意義をめぐって― [日本歴史 787] 田中 由利子 2013 日本歴史学会 論文
284 稲荷祭と平安京七条の都市民 [史学 82(1・2) 合併号] 久米 舞子 2013 三田史学会 論文
285 行基―文殊師利菩薩の反化なり― 吉田 靖雄【著】 2013 ミネルヴァ書房 著書
286 行基集団と『瑜伽師地論』―『瑜伽師地論』伝来の意味― [専修史学 54] 角田 洋子 2013 専修大学歴史学会 論文
287 西摂津社会の中の西宮・広田神社 [ヒストリア 236] 岩城 卓二 2013 大阪歴史学会 論文
288 親鸞像の形成―親鸞の見た親鸞、惠信尼の見た親鸞― [東方学報 88] 末木 文美士 2013 京都大学人文科学研究所 論文
289 豊国大明神の盛衰 [龍谷日本史研究 36] 芦原 義行 2013 龍谷大学日本史学研究会 論文
290 賀茂祭の成立と律令国家 [史学研究 278] 横田 美緒 2013 広島史学研究会 論文
291 近世修験の寺跡相続儀礼―秋田藩領を事例に― [白山史学 49] 松野 聡子 2013 東洋大学白山史学会 論文
292 近世前期の西宮神社―他社との比較を通じて― [ヒストリア 236] 西田 かほる 2013 大阪歴史学会 論文
293 近世後期における僧侶取締と地域社会―関東取締出役・改革組合村の活動を素材に― [立正史学 114] 藤井 明広 2013 立正大学史学会 論文
294 近世後期における真宗信仰と通俗道徳 [史学 82(1・2) 合併号] 上野 大輔 2013 三田史学会 論文
295 近世真宗における神祇不帰依の宗風をめぐる争論の構造と展開 [史林 96(4)] 小林 准士 2013 史学研究会 論文
296 近世真宗教団と都市寺院 (増補改訂) 上場 顕雄【著】 2013 法蔵館 著書
297 近世西宮神社の社中構造―貞享~正徳期を事例として― [ヒストリア 236] 松本 和明 2013 大阪歴史学会 論文
298 近世関東における鉢叩の形成と展開―常陸国宍倉空也堂と空也聖― [千葉経済論叢 48] 菅根 幸裕 2013 千葉経済大学 論文
299 近代日本とキリスト教―明治期の大分におけるCMS宣教を通して考える― [日本文理大学商経学会誌 32(4)] 清水 孝子 2013 日本文理大学商経学会 論文
300 運慶願経にみる運慶の妻と子―女大施主と阿古丸をめぐって― [日本歴史 780] 野村 育世 2013 日本歴史学会 論文