※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
281 中世的九州の形成 小川 弘和【著】 2016 高志書院 著書
282 五島の初期教会堂と集落形成について [長崎総合科学大学紀要 56(1)] 村田 明久 2016 長崎総合科学大学附属図書館運営委員会 論文
283 人口減少下の日本の住宅市場 [産業経営研究 38] 中川 雅之 2016 日本大学経済学部産業経営研究所 論文
284 仙台藩の御林の社会史―三陸沿岸の森林と生活― (よみがえるふるさとの歴史 9) 高橋 美貴【著】 2016 蕃山房 著書
285 佐世保市への移住と宗教コミュニティの形成 [下関市立大学論集 59(3)] 叶堂 隆三 2016 下関市立大学学会 論文
286 別荘地・軽井沢の発展過程の研究(その3)―伝えられるショー師の「業績」― [信濃 68(2)] 江川 良武 2016 信濃史学会 論文
287 別荘地・軽井沢の発展過程の研究(その4)―ショー師の真の業績― [信濃 68(3)] 江川 良武 2016 信濃史学会 論文
288 加賀藩の都市の研究 深井 甚三【著】 2016 桂書房 著書
289 周防国柳井津の大店の展開と社会構造―小田家を中心に― [ヒストリア 259] 久角 健二 2016 大阪歴史学会 論文
290 学歴主義の浸透と農村長男の都市移動―兵庫県篠山市同郷団体会員調査をもとに― [農業史研究 50] 奥井 亜紗子 2016 日本農業史学会 論文
291 官有地・御料地と無断開墾問題―富士山南麓の場合― [三田学会雑誌 109(1)] 松沢 裕作 2016 慶応義塾経済学会 論文
292 山と共に生きる民俗史―紀州奥日高の山村生活― [日本文化史研究 47] 裏 直記 2016 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 論文
293 岸和田藩文政改革における担い手について [ヒストリア 258] 曽我 友良 2016 大阪歴史学会 論文
294 幕末期における改革組合村大惣代の「探索御用」―上総国加茂村組合大惣代池田利左衛門の動向を中心に― [立正史学 119] 藤井 明広 2016 立正大学史学会 論文
295 平安京の地域形成 西山 良平,鈴木 久男,藤田 勝也【編著】 2016 京都大学学術出版会 著書
296 年表からみる原爆投下までの北部長崎の都市形成 [長崎総合科学大学紀要 56(1)] 李 桓 2016 長崎総合科学大学附属図書館運営委員会 論文
297 年貢割付状からみる榑木成村支配―延宝期から享保期を中心に― [信濃 68(10)] 前澤 健 2016 信濃史学会 論文
298 庄内稲作の歴史社会学―手記と語りの記録― 細谷 昻【著】 2016 御茶の水書房 著書
299 戦国期の地域権力と惣国一揆 (中世史研究叢書 28) 長谷川 裕子【著】 2016 岩田書院 著書
300 戦国期菅浦における利子計算法 [研究紀要 49] 大河内 勇介 2016 滋賀大学経済学部附属史料館 論文