※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
281 中世の山口祇園会と京都祇園会―大内氏の在京をめぐって― [九州史学 174] 河内 将芳 2016 九州史学研究会 論文
282 中部押型紋土器をめぐる内外事情―「樋沢・細久保式」押型紋文化から沈線紋文化へ― [駿台史学 156] 岡本 東三 2016 駿台史学会 論文
283 作り込まれた制度、磨き込まれた分析―青木昌彦先生が捉えた日本の経済発展― [経済セミナー 687] 中林 真幸 2016 日本評論社 論文
284 加藤彰廉と松山高等商業学校(上) [松山大学論集 27(6)] 川東  竫弘 2016 松山大学総合研究所 論文
285 加藤彰廉と松山高等商業学校(下) [松山大学論集 28(2)] 川東 竫弘 2016 松山大学総合研究所 論文
286 古代日本の東アジア交流史 鈴木 靖民【著】 2016 勉誠出版 著書
287 古代王権の東国支配―『高橋氏文』狩猟伝承の分析から― [歴史評論 786] 森田 喜久男 2016 歴史科学協議会 論文
288 地方における高学歴女性のライフコース選択―県立和歌山高等女学校の事例から― [紀州経済史文化史研究所紀要 37] 土田 陽子 2016 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
289 地産地消の歴史地理 有薗 正一郎【著】 2016 古今書院 著書
290 多摩地域の歴史地誌―水と生活― 古田 悦造【著】 2016 之潮 著書
291 大正期の服装改善運動における考案服の特質―尾崎芳太郎著『是からの裁縫』における「経済服」の再現(2)― [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 64(2)] 夫馬 佳代子,遠藤 綾子 2016 岐阜大学教育学部 論文
292 大正期の服装改善運動における考案服の特質―尾崎芳太郎著『是からの裁縫』における「経済服」の再現(3)― [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 64(3)] 夫馬 佳代子,遠藤 綾子 2016 岐阜大学教育学部 論文
293 大正期日本における中華民国法学の展開について [法政研究 83(4)] 西 英昭 2016 九州大学法政学会 論文
294 大阪労働学校創立の所在地について―安治川教会は西区安治川にあったのか― [大阪の歴史 84] 井東 一太郎 2016 大阪市史編纂所 論文
295 大阪町人学者が切り開いた江戸時代の天文学 [経済人 70(10)] 嘉数 次人 2016 関西経済連合会 論文
296 天野為之編『実業新読本』を読む―発明、貿易、福澤諭吉― [早稲田商学 445] 池尾 愛子 2016 早稲田商学同攻会 論文
297 太平洋戦争期の下関市における映画興行と観客の動向―米国戦略爆撃調査団・下関面接調査より― [山口県史研究 24] 梶原 康久 2016 山口県 論文
298 太平洋戦争末期の娯楽政策―興行取締りの緩和を中心に― [史学雑誌 125(12)] 金子 龍司 2016 史学会 論文
299 奈良時代の「経箱」に関する私考 [奈良学研究 18] 関根 俊一 2016 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 論文
300 学校と地域とのかかわりの記憶―閉校記念誌からみた京都府南山城村における学校統廃合― [立命館経済学 64(4)] 四方 利明 2016 立命館大学経済学会 論文