※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-11. 救済制度

449件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
281 第1次世界大戦期ドイツの戦傷者・軍人遺族扶助(1) [経済学研究 69(1・2) 合併号] 加来 祥男 2003 九州大学経済学会 論文
282 第1次世界大戦期ドイツの戦傷者・軍人遺族扶助(2) [経済学研究 70(2・3) 合併号] 加来 祥男 2003 九州大学経済学会 論文
283 1909年王立救貧法委員会少数派報告とナショナル・ミニマム [佛教大学総合研究所紀要 9] 藤井 透 2002 佛教大学総合研究所 論文
284 19世紀フランスにおけるパトロナージュと社会運営—ル・プレェとシェイソンを中心として— [専修経済学論集 37(2)] 齊藤 佳史 2002 専修大学経済学会 論文
285 <翻訳>シドニィ&ベアトリス=ウェブ著『英国救貧法史第2部最近の百年間』「守勢に立つ貧民保護委員(1909-1918)」第3回 [岡山商大論叢 38(1)] 柏野 健三 2002 岡山商科大学学会 論文
286 <翻訳>シドニィ&ベアトリス=ウェブ著『英国救貧法史第2部最近の百年間』「守勢に立つ貧民保護委員(1909-1918)」第4回 [岡山商大論叢 38(2)] 柏野 健三 2002 岡山商科大学学会 論文
287 フランスの家族給付制度の変容—1970年代・1980年代を中心に— [商学研究科紀要 55] 松本 由美 2002 早稲田大学大学院商学研究科 論文
288 ベヴァリッジ・プランにおける対象の包括性—社会保障の対象者像に着目して— [社会問題研究 52(1)] 垣田 裕介 2002 大阪府立大学社会福祉学部 論文
289 年金制度と国家の役割(1)—英仏の比較法的研究に基づく基本的考察— [法学協会雑誌 119(12)] 嵩 さやか 2002 法学協会 論文
290 イギリスの自治体高齢者福祉行財政の研究(上・下)—ロンドン・ウェストミンスター区およびキャムデン区の調査を中心にして— [社会科学 67,68] 山本 隆 2001,2002 同志社大学人文科学研究所 論文
291 〈翻訳〉シドニィ&ベアトリス=ウェブ編「王立救貧法委員会少数派報告第1部:救貧法の解体」〔1909〕序説 [岡山商大論叢 37(1)] 柏野 健三,日野 裕子 2001 岡山商科大学学会 論文
292 〈翻訳〉シドニィ&ベアトリス=ウェブ著「英国救貧法史第2部最近の100年間」「1832—1834年の王立委員会」第7回 [岡山商大論叢 37(2)] 柏野 健三 2001 岡山商科大学学会 論文
293 〈翻訳〉シドニィ&ベアトリス=ウェブ著「英国救貧法史第2部最近の百年間」「現代産業の疾患としての失業」第4回 [岡山商大論叢 36(3)] 柏野 健三,湯通堂 法姫 2001 岡山商科大学学会 論文
294 中世フランドルの都市と社会—慈善の社会史— 河原 温【著】 2001 中央大学出版部 著書
295 労働なき福祉国家 [大分大学教育福祉科学部研究紀要 23(1)] 齊藤 事 2001 大分大学教育福祉科学部 論文
296 救貧法から相互扶助へ—J・C・カーウェンの「社会保障」構想— [経済論叢 167(3)] 廣重 準四郎 2001 京都大学経済学会 論文
297 身分別救貧の虚と実—ロッテルダム救貧院からみた18世紀ホラント都市社会— [富山大学紀要.富大経済論集 47(1)] 大西 吉之 2001 富山大学経済学部 論文
298 近世ロンドンの教区における救貧 [史林 84(1)] 宮川 剛 2001 史学研究会 論文
299 近世初期ケルンにおける救貧制度改革とその展開 [史林 84(4)] 櫻井 美幸 2001 史学研究会 論文
300 16世紀後半イングランドの説教本に見る貧民救済の概念 [史学 69(2)] 影山 明日香 2000 三田史学会 論文