※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
281 高度成長期における北海道拓殖銀行の都市銀行化過程―北海道開発・本州進出と銀行経営の変容― [社会経済史学 81(1)] 白鳥 圭志 2015 社会経済史学会 論文
282 大正期における企業家ネットワークの研究―『日本全国諸会社役員録』(大正10年版)の分析― [学習院大学経済論集 51(2)] 鈴木 恒夫,小早川 洋一 2014 学習院大学経済学会 論文
283 戦前国債市場の利回り決定と効率性 [東京経大学会誌(経済学) 283] 釜江 廣志 2014 東京経済大学経済学会 論文
284 日本の対中国借款政策と幣制改革―第二次改革借款と幣制改革借款併合問題― [日本歴史 797] 塚本 英樹 2014 日本歴史学会 論文
285 Exchange rate adjustment, monetary policy and fiscal stimulus in Japan's escape from the Great Depression [Explorations in Economic History 53] Masahiko Shibamoto, Masato Shizume 2014 Graduate Program in Economic History (Kent State University Press) 論文
286 The Role of Central Banks in Financial Stability: How Has It Changed? Douglas D. Evanoff / Cornelia Holthausen / George G Kaufman / Manfred Kremer [Ed.] 2014 World Scientific Publishing Co. 著書
287 T質店利用者の分析 [社会経済史学 80(3)] 加治屋 智実 2014 社会経済史学会 論文
288 「海舟日記」に見る「忘れられた元日銀總裁」富田鐵之助―戊辰・箱館戦争後まで ― [東北学院大学経済学論集 182] 高橋 秀悦 2014 東北学院大学学術研究会 論文
289 『質物台帳』からみたT質店の業態と顧客の質入れ行動 [社会経済史学 80(3)] 重田 麻紀,三科 仁伸 2014 社会経済史学会 論文
290 ゲームとしてのパニック [経済セミナー 680] 横山 和輝 2014 日本評論社 論文
291 世界銀行の対日政策の形成―1951~56年(上)― [成城大学経済研究 204] 浅井 良夫 2014 成城大学経済学会 論文
292 両替商銭屋佐兵衛 1 四代佐兵衛評伝 逸身 喜一郎,吉田 伸之【編】 2014 東京大学出版会 著書
293 両替商銭屋佐兵衛 2 逸身家文書研究 逸身 喜一郎,吉田 伸之【編】 2014 東京大学出版会 著書
294 中世後期の宗教的結合と都市社会 [歴史評論 770] 三枝 暁子 2014 歴史科学協議会 論文
295 住友史料叢書 札差証文 一 住友史料館【編】 2014 思文閣出版 著書
296 国際銀行とアジア 1870~1913 西村 閑也,鈴木 俊夫,赤川 元章【編著】 2014 慶應義塾大学出版会 著書
297 小林一三とホテル事業―小林一三のホテル経営とその後継者― [大阪大学経済学 64(2)] 鶴田 雅昭 2014 大阪大学大学院経済学研究科 論文
298 幕末・明治初期のアメリカ留学の経済学―「海舟日記」に見る「忘れられた元日銀總裁」富田鐵之助(2)― [東北学院大学経済学論集 183] 高橋 秀悦 2014 東北学院大学学術研究会 論文
299 幕末期の銅座とその終焉(2) [住友史料館報 45] 安国 良一 2014 住友史料館 論文
300 戦前債券市場と引受シ団の変遷 [東京経大学会誌(経済学) 281] 釜江 廣志 2014 東京経済大学経済学会 論文