※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-17. 各伝

2483件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
281 安高団兵衛物語(17)―「排水路」をつくって住民を救う― [西日本文化 452] 時里 奉明 2011 西日本文化協会 論文
282 安高団兵衛物語(18)―「排水路」をつくって住民を救う― [西日本文化 454] 時里 奉明 2011 西日本文化協会 論文
283 宮武正道の「語学道楽」―趣味人と帝国日本― [史林 94(1)] 黒岩 康博 2011 史学研究会 論文
284 小牧長久手の戦い前の徳川・羽柴氏の関係 [人文学報 445] 谷口 央 2011 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
285 小高から中村へ―戦国武将相馬義胤の転換点― [東北学院大学経済学論集 177] 岡田 清一 2011 東北学院大学学術研究会 論文
286 山川健次郎九州帝大初代総長―大学の自治確立に身命をかけて― [西日本文化 449] 玉川 孝道 2011 西日本文化協会 論文
287 幕末における長崎での前島密の活躍―何礼之・フルベッキとの英語師弟関係を中心に― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 32] 藪内 吉彦 2011 郵便史研究会 論文
288 建国大学における地理学者とその活動―宮川善造を中心に― [史林 94(5)] 柴田 陽一 2011 史学研究会 論文
289 徳川慶喜と水戸藩の幕末―『徳川慶喜公伝』と『昔夢会筆記』を読む― 秋山 猶正【著】 2011 茨城新聞社 著書
290 慧思における忍辱思想―『法華経安楽行義』を中心として― [創価大学人文論集 23] 菅野 博史 2011 創価大学人文学会 論文
291 斎藤隆夫の軍部批判の論理と戦争肯定論 [同志社法学 63(1)] 出原 政雄 2011 同志社法学会 論文
292 新選組局長近藤勇の思想とその背景―多摩豪農層宛書簡を中心に― [北陸史学 58] 野沢 江莉華 2011 北陸史学会 論文
293 日本キリスト教史における賀川豊彦―その思想と実践― 賀川豊彦記念松沢資料館【編】 2011 新教出版社 著書
294 明治の巨人 岩崎弥太郎 砂川 幸雄【著】 2011 日本経済新聞出版社 著書
295 明治維新と豪農―古橋暉皃の生涯― 高木 俊輔【著〕 2011 吉川弘文館 著書
296 昭和初期の国家改造運動と大岸頼好―その思想と行動― [高知市立自由民権記念館紀要 19] 岸本 繁一 2011 高知市立自由民権記念館 論文
297 村上義清の子義長とその子孫―加賀藩士村上氏― [信濃 63(9)] 鈴木 景二 2011 信濃史学会 論文
298 来日以前のジョン・レディ・ブラック―オーストラリア移住まで― [自由民權 : 町田市立自由民権資料館紀要 24] 奥 武則 2011 町田市立自由民権資料館 論文
299 桑田権平と日本スピンドル製造所 [大阪大学経済学 61(2)] 沢井 実 2011 大阪大学大学院経済学研究科 論文
300 森鷗外と和気清麻呂伝説 [西日本文化 454] 菊池 満 2011 西日本文化協会 論文