※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-7. 林業

814件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 30 40 41
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
281 日本近代林政史序説(7) [徳川林政史研究所研究紀要 30] 北條 浩 1996 徳川黎明会 論文
282 明治初年における官林経営の形成過程—三重県度会御料林の形成前史— [徳川林政史研究所研究紀要 30] 成田 雅美 1996 徳川黎明会 論文
283 かいまみた林業技術の変遷 [林業経済 48(4)] 松田 昭二 1995 林業経済研究所 論文
284 わが国戦後国有林政策の帰結と21世紀の課題 [林業経済 48(10)] 笠原 義人 1995 林業経済研究所 論文
285 中世末・近世初頭 中国地方における造営事業と木材流通 [史学研究 210] 坂村 香苗 1995 広島史学研究会 論文
286 戦後林政の限界と新たな森林政策への視点 [林業経済 48(10)] 柿沢 宏昭 1995 林業経済研究所 論文
287 日本近代林政史序説(6) [徳川林政史研究所研究紀要 29] 北條 浩 1995 徳川黎明会 論文
288 中世における「山」の開発と環境 [大分県地方史 154] 飯沼 賢司 1994 大分県地方史研究会 論文
289 京都大堰川の運上木制度と筏数 [社会科学 53] 藤田 彰典 1994 同志社大学人文科学研究所 論文
290 佐久間象山と沓野山林騒動 [徳川林政史研究所研究紀要 28] 北條 浩 1994 徳川黎明会 論文
291 戦国期の植生維持と権力 [日本歴史 551] 盛本 昌広 1994 日本歴史学会 論文
292 日本近代林政史の研究 北條 浩【著】 1994 御茶の水書房 著書
293 木曽森林鉄道導入と木曽式伐木運材法 [林業経済 547] 脇野 博 1994 林業経済研究所 論文
294 村山利用における平等志向—会津における入会林野の慣習— [信濃 46(3)] 酒井 淳 1994 信濃史学会 論文
295 松本領黒川山より日光御用材出る [信濃 46(8)] 横山 篤美 1994 信濃史学会 論文
296 吉野林業論の成立とその地域的拡散および受容 [人文地理 45(6)] 藤田 佳久 1993 人文地理学会 論文
297 和歌山県木材史 和歌山県木材協同組合連合会【編】 1993 和歌山県木材協同組合連合会 著書
298 木の文化誌—京都の林業と林産物流通の変遷— 藤田 彰典【著】 1993 清文社 著書
299 近代的林野所有政策の形成・確立過程(1・2) [林業経済 46(10・11)] 三井 昭二 1993 林業経済研究所 論文
300 信州佐久郡における林野争議(2)—元禄・享保期のわミ山山論を中心に— [徳川林政史研究所研究紀要 26] 須田 肇 1992 徳川黎明会 論文