※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2961 1950年代初頭における象徴天皇像の相剋―京都大学天皇事件の検討を通じて― [日本史研究 502] 河西 秀哉 2004 日本史研究会 論文
2962 1950年代前半期日本の保守政治―分裂から協力、そして合同への収斂― [歴史評論 652] 伊藤 悟 2004 歴史科学協議会 論文
2963 20世紀日本の天皇と君主制─国際比較の視点から 1867~1947─ 伊藤 之雄, 川田 稔【編】 2004 吉川弘文館 著書
2964 60年安保闘争における同盟と対立―新左翼の闘争と新左翼の側から見た共産党、総評・社会党、知識人・市民運動― [法学論叢 154(4・5・6) 合併号] 大嶽 秀夫 2004 京都大学法学会 論文
2965 「アジア主義」に関する一考察 [中央大学社会科学研究所年報 8] 蔡 数道 2004 中央大学社会科学研究所 論文
2966 「名君」の蹉跌─藩政改革の政治経済学─ マーク・ラビナ【著】 ; 浜野 潔【訳】 2004 NTT出版 著書
2967 「大坂代官所」から「司農局」へ(2)―幕末から明治初年における大坂代官所役人たちの動向を中心に― [法学雑誌 50(3)] 安竹 貴彦 2004 大阪市立大学法学会 論文
2968 「大東亜建設審議会」と「経済建設」構想―「大東亜経済建設基本方策」の形成をめぐって― [史苑 65(1)] 安達 宏昭 2004 立教大学史学会 論文
2969 「翼賛政治」体制の形成と政党人―山崎達之輔の場合― [史学雑誌 113(2)] 官田 光史 2004 史学会 論文
2970 「裏築地」に見る室町期公家社会の身分秩序―治天・室町殿と名家の消長― [日本史研究 508] 桃崎 有一郎 2004 日本史研究会 論文
2971 ナショナリズムと自由民権 田村 安興【著】 2004 清文堂出版 著書
2972 一条朝政治史の基礎的考察―皇統分裂と道長の内覧就任をめぐって― [北大史学 44] 沢田 和久 2004 北大史学会 論文
2973 万機親裁体制の成立—明治天皇はいつから近代の天皇となったのか— [思想 957] 永井 和 2004 岩波書店 論文
2974 上甲振洋研究の資料(其の2)と『三旬程記』の翻刻 [内海文化研究紀要 32] 狩野 充德 2004 広島大学大学院文学研究科内海文化研究施設 論文
2975 上高井地方における昭和の市町村合併 [長野県立歴史館研究紀要 10] 中條 昭雄 2004 長野県立歴史館 論文
2976 中島信行と横浜税関―外国との対立をめぐって― [専修史学 36] 横澤 清子 2004 専修大学歴史学会 論文
2977 丹後田辺藩郡奉公代官の地域支配―天保改革期における代官吟味記録― [社会科学 72] 井ケ田 良治 2004 同志社大学人文科学研究所 論文
2978 井上毅と福沢諭吉 渡辺 俊一【著】 2004 日本図書センター 著書
2979 交代寄合高木家の研究─近世領主権力と支配の特質─ 伊藤 孝幸【著】 2004 清文堂出版 著書
2980 享徳の乱と応仁・文明の乱―両乱における政治的対立構造についての考察― [法政史学 62] 和氣 俊行 2004 法政大学史学会 論文