※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2961 「知所」(上) [福岡県地域史研究 21] 秀村 選三,松尾 泰英,飯塚古文書講座 2004 福岡県地域史研究所 論文
2962 『解体新書』の門脈の翻訳について [海事史研究 61] 中島 由美 2004 日本海事史学会 論文
2963 『豊橋市神社棟札集成』にみる御鍬神の勧請について [愛知大学綜合郷土研究所紀要 49] 鈴木 源一郎 2004 愛知大学綜合郷土研究所 論文
2964 フランスから見た幕末維新─「イリュストラシオン日本関係記事集」から─ 朝比奈 美知子【編訳】 ; 増子 博調【解説】 2004 東信堂 著書
2965 三井家勘定管見 資料篇 西川 登【編集・翻刻・解題】 2004 白桃書房 著書
2966 三河の旗本の財政(7)―4000石保久陣屋石川氏・9000石西端陣屋本多氏の場合― [愛知大学綜合郷土研究所紀要 49] 巽 俊雄 2004 愛知大学綜合郷土研究所 論文
2967 中山道洗馬宿の追分集落としての性格 [長野県立歴史館研究紀要 10] 田村 栄作 2004 長野県立歴史館 論文
2968 丸子船の舳先の形状について [史学 73(2・3) 合併号] 牧野 久実 2004 三田史学会 論文
2969 二戸史料叢書 第7集 村のくらし 市史編さん室【編】 2004 二戸市教育委員会 著書
2970 享保期、筑前国怡土・志摩両郡の過去帳調査記 [福岡県地域史研究 21] 前田 時一郎 2004 福岡県地域史研究所 論文
2971 京都武鑑 下 京都市歴史資料館【編】 2004 京都市歴史資料館 著書
2972 佐賀藩多久領 御屋形日記 第1巻 秀村 選三【監修】 ; 多久古文書学校【校註】 ;多久古文書の村【編】 2004 九州大学出版会 著書
2973 債務弁済と「出世証文」 [歴史評論 653] 宇佐美 英機 2004 歴史科学協議会 論文
2974 元禄期から安政期における各地間米価の連動 [星陵台論集 37(1)] 柿坂 学 2004 兵庫県立大学大学院学園都市キャンパス研究会 論文
2975 北国街道矢代宿における宿役人と村役人の関係 [長野県立歴史館研究紀要 10] 太田 典孝 2004 長野県立歴史館 論文
2976 北野天満宮史料 年行事帳 北野天満宮史料刊行会【編】 2004 北野天満宮 著書
2977 史料纂集 太梁公日記 第1 前田育徳会尊経閣文庫【編】 ; 長山 直治【校訂】 2004 続群書類従完成会 著書
2978 和歌山城付かわた村の社会構造―屋敷地・家持・屋敷年貢を中心に― [紀州経済史文化史研究所紀要 24] 藤本 清二郎 2004 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
2979 善光寺西町の善光寺地震 [信濃 56(12)] 鬼頭 康之 2004 信濃史学会 論文
2980 嘉永4年広瀬旭荘の長府娶嫁及び藩儒招聘に関する一考察 [山口県地方史研究 91] 亀田 一邦 2004 山口県地方史学会 論文