※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2941 『共産党宣言』の現代的位相 [思想 894] 佐々木 力 1998 岩波書店 論文
2942 アダム・スミス 自由の弁証法 [専修経済学論集 32(3)] 酒井 進 1998 専修大学経済学会 論文
2943 アダム・スミスにおける「観察者」と社会 [商大論集 49(6)] 生越 利昭 1998 神戸商科大学経済研究所 論文
2944 アメリカ革命とジョン・ロック—アメリカ革命政治思想史研究の一視角(4)— [史学 67(2)] 大森 雄太郎 1998 三田史学会 論文
2945 アメリカ革命とジョン・ロック—アメリカ革命政治思想史研究の一視角(5)— [史学 67(3・4) 合併号] 大森 雄太郎 1998 三田史学会 論文
2946 アリストテレスの奴隷論—その正当化の論理と、超克の可能性— [思想 893] 岩田 靖夫 1998 岩波書店 論文
2947 イギリスにおける民主主義概念の変容—ウェイクフィールドの植民論との関連において— [京都産業大学論集(社会科学系列) 29(4)] 沢井 淳弘 1998 京都産業大学 論文
2948 エンゲルスの経済学と「マルクス経済学」(Ⅱ) [武蔵大学論集 45(3)] 櫻井 毅 1998 武蔵大学経済学会 論文
2949 オピニオン誌『ネイション』に現れた戦間期アメリカの政治思想—反ファシズムとアメリカニズムの相克— [弘前大学経済研究 21] 村松 惠二 1998 弘前大学経済学会 論文
2950 カウツキー民族理論の基本的特質—ユダヤ人ブントの「文化的民族自治」論との関連を射程にして— [専修経済学論集 32(3)] 相田 愼一 1998 専修大学経済学会 論文
2951 カール・マルクス—その生涯と思想の形成— 新版 E・H・カー【著】 ; 石上 良平【訳】 1998 未來社 著書
2952 キエールの「代表法」をめぐる論争—G・v・マイヤーとL・v・ボルトキヴィッツの見解— [季刊北海学園大学経済論集 46(1)] 木村 和範 1998 北海学園大学経済学会 論文
2953 グラスランの経済思想—効用価値説と累進課税の原理— [下関市立大学論集 41(3)] 米田 昇平 1998 下関市立大学学会 論文
2954 ケインズ「一般理論」とその理念 千種 義人【著】 1998 慶應義塾大学出版会 著書
2955 ケインズの思想・理論・政策(2)—その統一的理論に向けて— [商学論纂 39(5・6) 合併号] 浅野 栄一 1998 中央大学商学研究会 論文
2956 コモンズにおける「法と経済学」と制度主義 [経済学論究 52(1)] 髙 哲男 1998 関西学院大学経済学研究会 論文
2957 コンドルセ政治思想研究(1)—啓蒙・革命、そして、挫折を越えて— [成蹊法学 48] 田中 治男 1998 成蹊大学法学会 論文
2958 シモーヌ・ヴェイユの修業時代 [思想 893] 冨原 眞弓 1998 岩波書店 論文
2959 シュムペーターのウィーン—人と学問— 杉山 忠平【監訳】 ; 中山 智香子【訳】 1998 日本経済評論社 著書
2960 シュンペーターの経済観—レトリックの経済学— 塩野谷 祐一【著】 1998 岩波書店 著書