※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2941 法制史文献目録 Ⅱ 法制史学会【編】 1983 創文社 著書
2942 皇室典範の成立経過と憲法上の問題点 [産大法学 16(4)] 小森 義峯 1983 京都産業大学法学会 論文
2943 総説武家家訓の研究 近藤 斉【著】 1983 風間書房 著書
2944 詔勅の起草について [中央史学 6] 三星 光弘 1983 中央史学会 論文
2945 象徴と機関(1)—天皇機関説との関連において— [法と政治 34(3・4) 合併号] 村西 義一 1983 関西学院大学法政学会 論文
2946 近代日本法制史料集 第6 ロエスレル答議6 国学院大学日本文化研究所【編】 1983 国学院大学 著書
2947 鎌倉幕府の庭中 [史学雑誌 92(12)] 藤原 良章 1983 史学会 論文
2948 鎌倉幕府評定制の成立過程 [史学雑誌 92(9)] 佐々木 文昭 1983 史学会 論文
2949 養老医疾令復原の再検討 [日本歴史 417] 高塩 博 1983 日本歴史学会 論文
2950 『明文抄』所引の「三代の格」 [中央史学 5] 寒川 照雄 1982 中央史学会 論文
2951 加藤友三郎内閣期の選挙法改正問題 [史林 65(6)] 松尾 尊兊 1982 史学研究会 論文
2952 参議制の成立—大夫制と令制四位— [史林 65(5)] 虎尾 達哉 1982 史学研究会 論文
2953 古代国家の形成と身分標識—東アジア社会における衣服の機能について— [歴史学研究 別冊] 武田 佐知子 1982 歴史学研究会 論文
2954 国際法秩序における自衛の法理と機能 [日本大学大学院法学研究年報 12] 梅村 恭弘 1982 日本大学大学院法学研究科 論文
2955 幕末村方指導者の法意識—近世から近代へ— [明治大学刑事博物館年報 13] 茎田 佳寿子 1982 明治大学刑事博物館 論文
2956 律令注釈書逸条二題 [法学研究 55(3)] 利光 三津夫 1982 慶応義塾大学法学研究会 論文
2957 御成敗式目の法形式 [歴史学研究 509] 河内 祥輔 1982 歴史学研究会 論文
2958 復について [日本歴史 414] 曽我部 静雄 1982 日本歴史学会 論文
2959 日本における議事決定並びに選出方式について—上代より平安期に到る— [法学研究 55(2・4・9)] 利光 三津夫 1982 慶応義塾大学法学研究会 論文
2960 日本における議事決定並びに選出方式について—江戸期— [法学研究 55(2・4・9)] 利光 三津夫 1982 慶応義塾大学法学研究会 論文