※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2941 吉田兼倶における神道思想形成の立場 [国学院雑誌 81(9)] 安蘇谷 正彦 1980 国学院大学 論文
2942 周縁と新しい人間—金光教祖の場合— [思想の科学 124] 荒木 美智雄 1980 思想の科学社 論文
2943 嘉穂地方の宮座 [西日本文化 166] 香月 靖晴 1980 西日本文化協会 論文
2944 大神神社史料 第7巻 続拾遺篇 乾 大神神社史料編修委員会【編】 1980 大神神社史料編修委員会 著書
2945 大阪府泉北郡忠岡町における宮座 [阪南論集(人文・自然科学編) 15(3・4) 合併号] 大越 勝秋 1980 阪南大学 論文
2946 大阪府高石市における宮座 [阪南論集(人文・自然科学編) 16(1)] 大越 勝秋 1980 阪南大学 論文
2947 天台伽藍をめぐる若干の問題(下)—兵庫県下の遺例を中心として— [兵庫県の歴史 17] 野地 脩左 1980 兵庫県史編集専門委員会 論文
2948 天皇制と祭祀 [歴史評論 366] 1980 歴史科学協議会 論文
2949 太宰府小史 復刻版 太宰府天満宮【編】 1980 葦書房 著書
2950 宮廷祭祀の再検討 [歴史評論 366] 岡田 精司 1980 歴史科学協議会 論文
2951 山口地方独特の神社建築〈楼拝殿造り〉 [山口県地方史研究 43] 内田 伸 1980 山口県地方史学会 論文
2952 岩倉使節団と信教自由の問題 [日本歴史 391] 山崎 渾子 1980 日本歴史学会 論文
2953 市原田楽と宮座の報告—兵庫県多紀郡今田町市原・住吉神社— [日本民俗学 127] 久下 隆史 1980 日本民俗学会 論文
2954 幕末の男里村神事争論 [泉南市史紀要 8] 宇佐美 英機 1980 泉南市 論文
2955 幕末長州藩における神仏分離の展開 [山口県文書館研究紀要 7] 北川 健 1980 山口県文書館 論文
2956 幕藩体制下における宇佐宮造営について [大分県地方史 95] 中山 重記 1980 大分県地方史研究会 論文
2957 平城宮系軒瓦と行基建立寺院 [ヒストリア 86] 坪之内 徹 1980 大阪歴史学会 論文
2958 庚申信仰の研究 上 日中宗教文化交渉史 窪 徳忠【著】 1980 原書房 著書
2959 庚申信仰の研究 下 年譜篇 窪 徳忠【著】 1980 原書房 著書
2960 戦時下のホーリネス教会事件—菅野鋭牧師の信仰的立場— [神奈川県史研究 42] 藤田 百合子 1980 神奈川県史編集委員会 論文