※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2921 和泉陶邑窯の研究 中村 浩【著】 1981 柏書房 著書
2922 和紙生産の立地とその変遷—中部1—(7) [農村研究 52] 笠井 文保 1981 東京農業大学農業経済学会 論文
2923 在華紡績の生成—大日本紡績会社の事例を中心として— [経済経営論叢 16(3)] 桑原 哲也 1981 京都産業大学経済経営学会 論文
2924 大型化時代における我国石油化学工業資本の展開(下) [九州産業大学商経論叢 21(4)] 水口 和寿 1981 九州産業大学商経学会 論文
2925 大正期ソーダ業界と日本曹達の成立—日曹コンツェルン形成史(1)— [経済論叢 127(2・3) 合併号] 下谷 政弘 1981 京都大学経済学会 論文
2926 幕藩制的職人編成の成立—幕府大工頭中井家の工匠編成をめぐって— [日本史研究 227] 横田 冬彦 1981 日本史研究会 論文
2927 戦前における巨大電機企業の確立(2)—日立製作所の多角化過程— [経済論叢 127(4・5) 合併号] 吉田 秀明 1981 京都大学経済学会 論文
2928 戦前九州地方における電気事業—1920年代・30年代前半を中心に— [経営研究 32(1)] 梅本 哲世 1981 大阪市立大学商学部経営研究会 論文
2929 戦後日本の工業構造 衣本 篁彦【著】 1981 晃洋書房 著書
2930 戦後日本機械工業史—第1部・賠償と戦争被害— [亜細亜大学経済学紀要 7(1)] 玉置 正美 1981 亜細亜大学経済学会 論文
2931 播磨における製鉄遺跡の調査—中世から近世の千種町製鉄遺跡— [歴史手帖 9(8)] 村上 紘揚 1981 名著出版社 論文
2932 改正電気事業法と電力連盟—戦前日本における電力統制史ノート— [大阪市大論集 37] 梅本 哲世 1981 大阪市立大学大学院 論文
2933 敗戦行政分離時代の紬業界と復興対策—染織指導所業務停止から復活まで— [奄美郷土研究会報 21] 円野 憲吉 1981 奄美郷土研究会 論文
2934 日本における戦時鉄鋼統制の成立過程—製鉄事業法成立の前提— [立命館経営学 20(3・4) 合併号] 長島 修 1981 立命館大学経営学会 論文
2935 日本の企業経営の近代化と外資提携会社—明治時代の電気機械工業における3つの事例— [経営志林 17(4)] 一寸木 俊昭 1981 法政大学経営学会 論文
2936 日本の化学技術—企業史にみるその構造— 飯島 孝【著】 1981 工業調査会 著書
2937 日本工作機械工業の「戦後段階」—戦後日本工作機械工業の生産力段階と蓄積機構の特質についての一考察— [商学論纂 23(1・2) 合併号] 吉田 三千雄 1981 中央大学商学研究会 論文
2938 日本産業発達史の研究 小野 晃嗣【著】 1981 法政大学出版局 著書
2939 日清・日露戦争以後の鉄鋼生産力と市場の発展—産業革命期と産業確立過程— [経済論集 7(1・2) 合併号] 劒持 通夫 1981 東洋大学経済研究会 論文
2940 日清戦後期における紡績企業集中 [経済学研究年報 20] 永江 真夫 1981 早稲田大学大学院 論文