※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2901 近世後期—明治期における風待ち港の船問屋と北前船 [海事史研究 17] 柚木 学 1971 日本海事史学会 論文
2902 近代交通の成立過程 下巻—九州における通信を中心として— 高橋 善七【著】 1971 吉川弘文館 著書
2903 郵便人力車の命運—郵便史の一齣— [近代史研究 14] 武知 京三 1971 大阪歴史学会近代史部会 論文
2904 郵政百年史 郵政省【編】 1971 郵政省 著書
2905 郵政百年史資料 第21巻 郵政省【編】 1971 吉川弘文館 著書
2906 郵政百年史資料 第23巻 郵政省【編】 1971 吉川弘文館 著書
2907 郵政百年史資料 第24巻 郵政省【編】 1971 吉川弘文館 著書
2908 郵政百年史資料 第25巻 郵政省【編】 1971 吉川弘文館 著書
2909 郵政百年史資料 第26巻 郵政省【編】 1971 吉川弘文館 著書
2910 郵政百年史資料 第27巻 郵政省【編】 1971 吉川弘文館 著書
2911 郵政百年史資料 第28巻 郵政省【編】 1971 吉川弘文館 著書
2912 郵政百年史資料 第30巻 郵政省【編】 1971 吉川弘文館 著書
2913 都営地下鉄建設史—1号線— 東京都交通局【編】 1971 東京都交通局 著書
2914 駅家を中心とした古代山陰道の歴史地理学的考察—特に、但馬、因幡、伯耆の三国について— [人文地理 23(1)] 中林 保 1971 人文地理学会 論文
2915 川路利良「内国旅券規則案」の考察(1・2)—明治前期における「居住・移転の自由」形成過程の一齣— [国学院雑誌 71(8),72(2)] 秋元 信英 1970,1971 国学院大学 論文
2916 100年の中の「現代」 草柳 大蔵【著】 1970 ダイヤル 著書
2917 「ビスマルク的国有」下の国鉄「合理化」—昭和初期の国鉄「合理化」(2)— [経済論叢 105(1-3) 合併号] 重森 曉 1970 京都大学経済学会 論文
2918 てれがらふ 電信をひらいた人々 電信百年記念刊行会【編】 1970 逓信協会 著書
2919 わが国初期鉄道建設をめぐる権力と農民 [追手門経済論集 4(3・4)] 遠山 嘉博 1970 追手門学院大学経済学会 論文
2920 上州の関所 [信濃 22(12)] 双川 喜文 1970 信濃史学会 論文