※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2901 詩・書・画三絶の十選―画僧 平野五岳―(その7) [西日本文化 389] 渡辺 瑞子 2003 西日本文化協会 論文
2902 詩・書・画三絶の十選─画僧 平野五岳─(その10) [西日本文化 393] 渡辺 瑞子 2003 西日本文化協会 論文
2903 詩・書・画三絶の十選─画僧 平野五岳─(その8) [西日本文化 390] 渡辺 瑞子 2003 西日本文化協会 論文
2904 詩・書・画三絶の十選─画僧 平野五岳─(その9) [西日本文化 392] 渡辺 瑞子 2003 西日本文化協会 論文
2905 豊原国周「皇国蚕之養育」をめぐる問題―明治前期美人画の一断面― [史料館研究紀要 34] 田島 達也 2003 国文学研究資料館史料館 論文
2906 資料:女性・子どもの危急対応と社会資源(1)―新宿1946~1954の検討を中心に― [愛媛大学教育学部紀要(人文・社会科学) 35(2)] 田中 弘子 2003 愛媛大学教育学部 論文
2907 資料・日本工業教育史 続─平成・21世紀の工業教育─ 小林 一也【著】 2003 実教出版 著書
2908 足利学校─その起源と変遷 前澤 輝政【著】 2003 毎日新聞社 著書
2909 足利義政室町殿の舞絵制作と土佐広周・土佐光信 [東京大学史料編纂所研究紀要 13] 髙岸 輝 2003 東京大学史料編纂所 論文
2910 軍記物語に見る死刑・梟首 [歴史評論 637] 戸川 点 2003 歴史科学協議会 論文
2911 農村演劇運動の思想的系譜と展開過程―宮澤賢治の芸術論と長瀞村の戦後青年文化運動― [農林水産政策研究 4] 相川 良彦 2003 農林水産政策研究所 論文
2912 農業者研修教育施設(農業大学校)の展開過程―農民道場の戦後― [農業経済研究 75(3)] 伊藤 淳史 2003 日本農業経済学会 論文
2913 農業補習学校の教育内容とその評価―戦間期の山形県を事例に― [農業経済研究報告 35] 田淵 照子 2003 東北大学農学部資源経営経済学研究室 論文
2914 近世後期における地域医家の存在形態―豊後岡藩・筑波家史料の紹介― [地方史研究 53(6)] 鹿毛 敏夫 2003 地方史研究協議会 論文
2915 近世末期芸州の漢学塾を介した書籍貸借—一塾生を中心に— [長崎大学教育学部社会科学論叢 63] 鈴木 理恵 2003 長崎大学教育学部 論文
2916 近世銭勘定或問―江戸時代の九六銭― [信濃 55(10)] 尾崎 行也 2003 信濃史学会 論文
2917 近代日本における地理学の一潮流 源 昌久【著】 2003 学文社 著書
2918 近代日本の女性と大学教育―教育機会開放をめぐる歴史― 湯川 次義【著】 2003 不二出版 著書
2919 近代日本の愛国思想教育 続巻 坂口 茂【著】 2003 星雲社 著書
2920 近代日本の教育機会と社会階層 菊池 城司【著】 2003 東京大学出版会 著書