※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2881 中世在地社会における秩序と暴力 [歴史学研究 599] 海津 一朗 1989 歴史学研究会 論文
2882 中世東国の支配構造 佐藤 博信【著】 1989 思文閣出版 著書
2883 中世薩摩国分寺・国分氏関係文書補説 [鹿大史学 37] 五味 克夫 1989 鹿児島大学法文学部 論文
2884 伊勢貞昌の島津久慶宛書状をめぐって [鹿児島中世史研究会報 45] 五味 克夫 1989 鹿児島中世史研究会 論文
2885 南北朝前期室町幕府の安堵について [九州史学 95] 岩元 修一 1989 九州史学研究会 論文
2886 太政官厨家料国と便補保 [史学研究 182] 星野 公克 1989 広島史学研究会 論文
2887 安芸守護今川了俊の分国支配について [広島県立文書館紀要 1] 松井 輝昭 1989 広島県立文書館 論文
2888 室町・戦国時代における筑前宗像氏の動向—大内氏との関係を中心に— [九州史学 96] 桑田 和男 1989 九州史学研究会 論文
2889 室町殿と天皇 [日本史研究 319] 富田 正弘 1989 日本史研究会 論文
2890 山城国久我荘の千種祭について [日本歴史 488] 岡野 友彦 1989 日本歴史学会 論文
2891 島津忠久と執印康友—検非違使・小舎人童をめぐって— [鹿児島中世史研究会報 45] 江平 望 1989 鹿児島中世史研究会 論文
2892 島津氏の研究—守護領国期を中心に(上)— [鹿児島中世史研究会報 45] 晋 哲哉 1989 鹿児島中世史研究会 論文
2893 後白河院権力による在庁官人の「支配」—院庁下文の検討を通して— [日本史研究 318] 松島 周一 1989 日本史研究会 論文
2894 戦国大名毛利氏の徳政—天正7年出雲国一国徳政令を中心として— [史学研究 183] 長谷川 博史 1989 広島史学研究会 論文
2895 戦国期職人の系譜 永原 慶二,所 理喜夫【編】 1989 角川書店 著書
2896 鎌倉幕府と西国社会 [史学研究 183] 角重 始 1989 広島史学研究会 論文
2897 「名主・百姓」体制の成立と土地所有 [九州史学 93] 西谷 正浩 1988 九州史学研究会 論文
2898 「開発」の構造と日本中世の百姓—「去留の自由」の存立構造と逃散の意義をめぐって— [歴史学研究 584] 鈴木 哲雄 1988 歴史学研究会 論文
2899 『古今著聞集』成立の周辺—徳大寺公継のサロンについて— [日本歴史 482] 小泉 恵子 1988 日本歴史学会 論文
2900 よみがえる中世 1 東アジアの国際都市博多 網野 善彦,石井 進,福田 豊彦【監修】 ; 川添 昭二【編】 1988 平凡社 著書