※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史

3748件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2881 藤原宮子の大夫人号について [日本歴史 423] 筧 敏生 1983 日本歴史学会 論文
2882 蘇我氏と大和王権 加藤 謙吉【著】 1983 吉川弘文館 著書
2883 袁祁命物語論—『古事記』の構造に関連して— [早稲田商学 302] 都倉 義孝 1983 早稲田大学商学同攷会 論文
2884 辛亥銘鉄剣と金石文 埼玉県史編さん室【編】 1983 埼玉県史刊行協力会 著書
2885 造兵司の復置年代について [日本歴史 422] 松本 政春 1983 日本歴史学会 論文
2886 飛騨の下呂石—石器の原材とその分布圏を探る— [歴史手帖 11(1)] 石原 哲弥 1983 名著出版社 論文
2887 馭戎慨言と日唐戦争 [国学院雑誌 84(8)] 瀧川 政次郎 1983 国学院大学 論文
2888 鳥羽院政論 [日本歴史 425] 槇 道雄 1983 日本歴史学会 論文
2889 4世紀史と王統譜 [人文学報 154] 川口 勝康 1982 東京都立大学人文学部 論文
2890 『日本書紀』の「沙門」記事編纂—孝徳・斉明・天智紀を中心に— [日本歴史 413] 新川 登亀男 1982 日本歴史学会 論文
2891 中部地方における弥生土器の成立過程 [信濃 34(4)] 設楽 博己 1982 信濃史学会 論文
2892 仙台平野の条里制遺構—条里制施行地域の北限をめぐって— [龍谷大学大学院紀要 3] 神 英雄 1982 龍谷大学大学院 論文
2893 加能史料 奈良・平安Ⅰ 加能史料編纂委員会【編】 1982 石川県 著書
2894 古代における畿内西隣の諸国について(上)—国司補任の検討を中心として— [人文論究 32(3)] 安田 政彦 1982 関西学院大学人文学会 論文
2895 古代の清掃と徒刑 [日本歴史 412] 関口 明 1982 日本歴史学会 論文
2896 古代史を解くカギ—高松塚以降の四大発見— 有坂 隆道【著】 1982 毎日新聞社 著書
2897 古典に見られる伊都郡 [和歌山県史研究 9] 上横手 雅敬 1982 和歌山県史編さん委員会 論文
2898 古墳時代前期における女性の地位 [歴史評論 383] 今井 蕘 1982 歴史科学協議会 論文
2899 史跡でつづる古代の近江 岡田 精司【編】 1982 法律文化社 著書
2900 和銅創建時平城宮の四至と大極殿・朝堂院二重遺構の前後関係について [日本歴史 406] 洞 富雄 1982 日本歴史学会 論文