※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2881 近世における奈良晒の生産販売組織 [奈良学芸大学紀要 1(2)] 木村 博一 1952 奈良学芸大学 論文
2882 近世に於ける商品流通の一例—馬見原町と高千穂との関係について— [熊本史学 3] 小手川 善次郎 1952 熊本史学会 論文
2883 近世上総国に於ける定期市場の成立 [千葉教育 2(3・4)] 川村 優 1952 千葉県教育研究所 論文
2884 近世初期における商品流運 [史学雑誌 61(2)] 藤田 五郎 1952 史学会 論文
2885 近世初期湊町に於ける問屋稼の形成過程 [瀬戸内海研究 3] 藤澤 晋 1952 瀬戸内海総合研究会 論文
2886 近世名古屋における一商業経営 [名古屋歴史学会会報 3] 日置 彌三郎 1952 名古屋歴史学会 論文
2887 古代日本に於ける交換の由来と形式 [経済学研究 17(1)] 原田 敏丸 1951 九州大学経済学会 論文
2888 富山売薬行商圏の成立(1・2) [富大経済論集 2(1・2)] 植村 元覺 1951 富山大学経済研究会 論文
2889 対馬藩の商業と生産方 [九州文化史研究所紀要 1] 宮本 又次 1951 九州大学九州文化史研究所 論文
2890 尾張藩軽輩の内職公認と蝋燭心問屋 [社会経済史学 17(5)] 新見 吉治 1951 社会経済史学会 論文
2891 日本近世問屋制の研究 宮本 又次【著】 1951 刀江書院 著書
2892 江戸末期における季節的半農半商経営の一事例 [信濃 3(10)] 平林 富三 1951 信濃郷土会 論文
2893 証券10年史(1940-1950) 沼野 晋太郎【編】 1951 大阪証券業協会 著書
2894 近江売薬の起源 [滋賀農大農経教室彙報 3] 上村 惠一 1951 滋賀県立農業短期大学 論文
2895 鉄鋼業に於ける流通機構の分析 [経済論叢 68(4・5) 合併号] 鈴木 重靖 1951 京都大学経済学会 論文
2896 堂島米市場の終焉 [昭和大阪市史紀要 7] 黒羽 兵治郎 1950 昭和大阪市史編集室 論文
2897 大阪の小売商業 [昭和大阪市史紀要 6] 岡崎 良藏 1950 昭和大阪市史編集室 論文
2898 大阪の百貨店 [昭和大阪市史紀要 7] 本庄 榮治郎 1950 昭和大阪市史編集室 論文