※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2861 被疑者・被告人の供述主体性(1)―イギリスにおける黙秘権保障の歴史的展開を手掛かりに― [法学雑誌 51(1)] 中島 洋樹 2004 大阪市立大学法学会 論文
2862 被疑者・被告人の供述主体性(2・完)―イギリスにおける黙秘権保障の歴史的展開を手掛かりに― [法学雑誌 51(2)] 中島 洋樹 2004 大阪市立大学法学会 論文
2863 複合訴訟論(1) [民商法雑誌 130(2)] 柏木 邦良 2004 有斐閣 論文
2864 複合訴訟論(2・完) [民商法雑誌 130(3)] 柏木 邦良 2004 有斐閣 論文
2865 試訳・共和暦7年ブリュメール11日の抵当制度及び強制的所有権移転に関する法律 [法学雑誌 50(3)] フランス担保法研究会 2004 大阪市立大学法学会 論文
2866 講座戦争と現代 4 ナショナリズムと戦争 後藤 道夫, 山科 三郎【編】 2004 大月書店 著書
2867 貴族は「種族」か社会関係か?—近世フランスの貴族を捉えるための新しい方法を探る— [思想 959] ロベール・デシモン ; 林田 伸一【訳】 2004 岩波書店 論文
2868 近世ヨーロッパの東と西─共和政の理念と現実─ 小倉 欣一【編】 2004 山川出版社 著書
2869 近世ヴェネツィアにおける「柔らかな寡頭政」―1516-26年のサヴィオ・グランデ選出をめぐって―(1) [人文学科論集 59] 藤内 哲也 2004 鹿児島大学法文学部 論文
2870 近代「スロヴァキア国民」概念と「社団国家」―18世紀における「ナティオ」「ポプルス」「ゲンス」概念の展開― [歴史学研究 784] 中澤 達哉 2004 歴史学研究会 論文
2871 近代化と国民統合─イギリス政治の伝統と改革─ 清滝 仁志【著】 2004 木鐸社 著書
2872 近代同盟試論(5)―国際紛争管理文化をめぐる国家意志とヨーロピアン・オルタナティヴ― [中央大学社会科学研究所年報 8] 染木 布充 2004 中央大学社会科学研究所 論文
2873 遺留分制度の機能と基礎原理(1)―ドイツにおける遺留分権論の憲法論的基礎付けによる新展開― [法学論叢 155(1)] 青竹 美佳 2004 京都大学法学会 論文
2874 遺留分制度の機能と基礎原理(2)・完―ドイツにおける遺留分権論の憲法論的基礎付けによる新展開― [法学論叢 155(3)] 青竹 美佳 2004 京都大学法学会 論文
2875 重装武具のシンボリズム―ギリシアにおける戦争と国家― [駿台史学 121] 古山 夕城 2004 駿台史学会 論文
2876 集会の自由(権利)とアメリカ合衆国最高裁判所(1) [日本法学 70(2)] 青山 武憲 2004 日本大学法学会 論文
2877 集会の自由(権利)とアメリカ合衆国最高裁判所(2) [日本法学 70(3)] 青山 武憲 2004 日本大学法学会 論文
2878 1850年代半ばのイギリスにおける行政改革運動―シティの行政改革協会の初期の活動を中心として―(10) [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 40(2)] 井上 洋 2003 名古屋学院大学総合研究所 論文
2879 1850年代半ばのイギリスにおける行政改革運動―シティの行政改革協会の初期の活動を中心として―(8) [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 39(3)] 井上 洋 2003 名古屋学院大学総合研究所 論文
2880 1850年代半ばのイギリスにおける行政改革運動―シティの行政改革協会の初期の活動を中心として―(9) [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 40(1)] 井上 洋 2003 名古屋学院大学総合研究所 論文