※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2841 近世城下町としての信州伊那郡高遠町に於る商業の実態 [信濃 7(6・7)] 北原 通男 1955 信濃郷土研究会 論文
2842 郷土諸藩の大阪蔵屋敷其他 [大分県地方史 5] 立川 輝信 1955 大分県地方史研究会 論文
2843 久井の稲生社と牛の市 [芸備地方史研究 4] 高垣 不敏 1954 芸備地方史研究会 論文
2844 京の問屋—明治大正の頃の物語— [経済人 8(9-11)] 竹田 量之助 1954 関西経済連合会 論文
2845 北九州経済発展前期に於ける地場商業資本の活動 [地方史研究 15] 神崎 義夫 1954 地方史研究協議会 論文
2846 在方商業の発達と町方の関係 [社会経済史学 20(3)] 安藤 精一 1954 社会経済史学会 論文
2847 川柳評萬句合にあらわれたる三井呉服店の研究 [浪速大学紀要(人文・社会科学) 2] 鈴木 重雅 1954 浪速大学 論文
2848 幕末期摂津型地域における商品経済の展開について [社会経済史学 20(3)] 津田 秀夫 1954 社会経済史学会 論文
2849 日本商業史概論 宮本 又次【著】 1954 世界思想社 著書
2850 濱松商工会議所60年史 濱松商工会議所【編】 1954 濱松商工会議所 著書
2851 神戸市卸売市場20年史 福田 敬太郎【編】 1954 神戸市中央卸売市場 著書
2852 米券倉庫の性格 [経済学論究 8(3)] 寺田 由永 1954 関西学院大学経済学部 論文
2853 紳戸市中央卸売市場20年史 福田 敬太郎【編】 1954 神戸市中央卸売市場 著書
2854 続日本近世問屋制の研究 宮本 又次【著】 1954 三和書房 著書
2855 諸家大阪廻米高管見 [大阪経大論集 9] 黑羽 兵治郎 1954 大阪経大学会 論文
2856 近世に於ける江戸近郊農村の商品流通 [地方史研究 13] 伊藤 好一 1954 地方史研究協議会 論文
2857 上越国境地域における米市場の成立—三国街道永井宿について— [史潮 48] 山田 武麿 1953 東京教育大学大塚史学会 論文
2858 中世末期商品流通の変化について [経済学季報 4] 佐々木 銀彌 1953 立正大学経済学研究所 論文
2859 加賀藩の産物方政策をめぐる近江商人と加賀商人 [北陸史学 2] 宮本 又久 1953 石川史学会 論文
2860 問屋の成立と問屋資本の発展 [高田保馬編「資本蓄積と雇用」所収] 宮本 又次 1953 論文