※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2841 鑪史料を追う [山口県地方史研究 50] 吉積 久年 1983 山口県地方史学会 論文
2842 関西における電力独占体の形成—京都電灯の小売企業化を中心に— [経済論叢 131(1・2) 合併号] 渡 哲郎 1983 京都大学経済学会 論文
2843 1914〜37年における日本産地綿織物業の府県別生産額 [東京大学経済学研究 25] 阿部 武司 1982 東京大学経済学研究会 論文
2844 1920年代の日本石油産業—「燃料国策」とその背景— [商学論纂 24(4)] 阿部 聖 1982 中央大学商学研究会 論文
2845 1930年代における日本硫安工業の展開過程(中) [産業経済研究 23(1)] 鈴木 恒夫 1982 久留米大学産業経済研究会 論文
2846 1930年代の日本工作機械工業 [土地制度史学 25(1)] 沢井 実 1982 土地制度史学会 論文
2847 1950年代の石炭化学工業 [岡山大学経済学会雑誌 14(2)] 下野 克己 1982 岡山大学経済学会 論文
2848 わが国食品工業における生産の集中とその促進要因 [国学院大学経済学研究 13] 藤田 康雄 1982 国学院大学大学院 論文
2849 三井銀行と東京電灯・東邦電力—財閥と電力資本との関係再論— [経営史学 17(2)] 橘川 武郎 1982 経営史学会 論文
2850 中世鋳物師史料 名古屋大学文学部国史研究室【編】 1982 法政大学出版局 著書
2851 五条坂陶工物語 藤平 長一,北沢 恒彦【著】 1982 晶文社 著書
2852 京都焼物問屋原田弥惣右衛門 [西日本文化 184] 古賀 敏朗 1982 西日本文化協会 論文
2853 人吉城下町鍛冶仲間の消長 [熊本史学 57,58 合併号] 種元 勝弘 1982 熊本史学会 論文
2854 低成長期における鉄鋼巨大企業の生産管理—鉄鋼一貫生産体制の新たな展開— [立命館経済学 30(6)] 山本 幹夫 1982 立命館大学経済学会 論文
2855 創造とチャレンジの光跡—黒井電機の30年— 黒井電機株式会社【編】 1982 黒井電機株式会社 著書
2856 和紙生産の立地とその変遷(8・9)—中部2・3— [農村研究 54,55] 笠井 文保 1982 東京農業大学農業経済学会 論文
2857 和装織物業の研究 同志社大学人文科学研究所【編】 1982 ミネルヴァ書房 著書
2858 土佐打刃物業の展開過程と現状及び問題状況 [社会科学論集 43] 鈴木 文熹,福田 善乙 1982 高知短期大学社会科学会 論文
2859 地場産業の研究—播州織の歴史と現状— 金子 精次【編】 1982 法律文化社 著書
2860 大島紬の流れとヲナリ神 [奄美郷土研究会報 22] 長田 須磨 1982 奄美郷土研究会 論文